センターの文系科目対策と数学

お史どん投稿 2018/10/1 00:56

高3 理系 兵庫県

名古屋大学農学部志望

高3、理系です。 10月に入ったので二次試験に使う科目の数学、理科、英語と並行しながらセンター試験で必要な国語と地理Bの対策を進めたいのですが毎日時間が無くあまりふれることが出来ずにとても焦っています。
また数学をやっているといえども数3がほとんどでセンター科目の数ⅠAⅡBにはあまり触れられていません 学校の先生は数3をやりながらこの2つは復習できるからと仰っているのであまり触れずに来たのですが…確かに復習しながら学習できることは分かりましたがやはりセンター用の対策をしたいものです 志望大学は名大、最低でも八割は必要なので効率よく3ヶ月で対策を行いたいです!

回答

くまぷー投稿 2018/10/15 21:03

九州大学医学部

こんばんは。質問からは少し増えますが、理科と英語も加えて説明したいと思います。

10月〜11月
国語・授業でセンターの過去問をやっているならそれで十分。ただ、古文の単語、漢文の文法や語彙は毎週一回ぐらいは復習するのが良い。もし、授業でやっていなければ、週一で過去問を解く。とにかく、古文漢文で落とさないように気をつけて練習する。

数学・週一もしくは二でⅠAⅡB共に過去問を解く。どっちかに偏らず、均等に同じペースで消化していくのが良い。データなどの数Ⅲで触れないところは、見捨てずに、過去問でできなければしっかり復習しておく。それ以外は、わからなかったとき、適時チャートを見ると良い。

理科・3教科通じて教科書を一読することが非常に重要。二次試験では問われない語彙や実験がセンター試験ではよく出るため。特に、化学.生物はしっかり読み込んでおくことが大切だし、対策としても大変オススメ。化学では計算ミスをしないよう普段から計算を自力で行なっておくこと。

社会・もう復習を始めておかないとまずい。12月で間に合うと思ったら大間違いで、今からしっかり序盤の内容から終盤の内容まで偏りなく復習しておく。過去問にはこの時期には、力を入れる必要はないと思う、とにかく今までの総復習に力を入れること。

英語・センター過去問を週一、二で解く。問題の傾向をしっかり把握できるようになること。単語帳は続けてやっておくべきだが、カタカナとして日本語になっている英単語は特に注意して、発音を見ておくのをオススメする。

12月
センター試験対策しかしてはいけない。二次試験の勉強は完全においておく。とにかくセンター試験を毎日解くぐらいの気持ちで全ての力を捧げて頑張る。

長くなりましたが、このような対策、勉強方針を僕は推奨します。残りの時間、頑張ってください!

3CD950BD1056445581704A1D0A8D8607
BBFC173339A94D5DB8939DC1AE7682F5
-cScd2YBTqPwDZPuKnGA