理系の学部はどんなものがあるのか

ぽにょ投稿 2020/8/24 08:38

高2 理系 千葉県

一橋大学志望

偏差値高めの公立高校に通う高2女子です。
私の学校では高3から文理わけがあるのでまだ文理どちらにするか決めていません。

私は理系科目の方が全体的に得意なのですが理系学部がどんなことするのかいまいちよくわからず、実験も特にしたい!というわけではありません。
将来の夢も決まってるわけではなくてその場の流れに任せて適当にOLかなぁとか思っています。

そこで様々な理系学部の魅力、何をするのかなど教えていただきたいです。

回答

ふね投稿 2020/8/25 12:14

東京大学理科一類

こんにちは。今回はわたしがよく知っている二学部について紹介します。東大基準なので悪しからず。

理学部
実験。生物学科は解剖実験。地学系学科は実習で実際に地質を学んだりします。授業では物理や化学など、高校で習うものよりずっと深いところを勉強します。
そして意外に思われるのですが、ほとんどの学科でプログラミングを学びます。

工学部
プログラミング。理論系は情報処理、解析などを学びます。機械系は実際に回路を組んだり、いろんな機械を作る実習などをしています。宇宙工学、化学工学など多彩な分野に分かれていて、東大では建築学科も工学部に含まれています。工学では応力などの「(機械等の)設計に関わる物理」を学んでいる印象です。

理学部も工学部も、統計を学びます。情報を処理する上ではとても重要で、社会に出てからも確実に役に立つと思います。
また、プログラミングをやっておけば就職に強いとも聞きます。在宅ワークの選択肢も広がります。

東大なら、大学に入って講義を受けてみてから興味のあるところに進めば良いですよ!と言えるのですが……高校生のうちから不可逆的な選択を迫られると悩みますよね…。

aUp1hnMBTqPwDZPuq_Cn
7A0485C6C1A241349F814508D670C535
-kucI3QBTqPwDZPufTTx