受験勉強の流れについて

ゆゆ投稿 2021/1/31 11:35

高2 理系 埼玉県

埼玉大学教育学部志望

こんにちは。恥ずかしながら、2月から本格的に受験勉強を開始しようと思っています。しかし、何から始めていけば良いのか分かりません…

そこで、今から何をするべきかと、共通テストや2次試験、私立大学入試の対策はいつから始めるか…などの大まかな流れを教えて頂きたいです。

また、志望校との距離が遠いのでそれについてもお話していただけると嬉しいです。(モチベーションについてなど…)
受験科目は国数英、化学生物と地理の予定です。よろしくお願い致します。

回答

バナナ投稿 2021/1/31 12:18

名古屋大学教育学部

「対策」というのが具体的に何を書くのか分かりませんが、「赤本などを解くこと」を指していると仮定して回答させていただきます。

まず、高3の夏休みに、第一志望の赤本で5、6年前のものを解いてみてください。ここで最新のものを解いてしまうと後からやるものがなくなるので、ここはあくまでも古いものにしましょう。学校や予備校などで赤本が借りられることもあります。ぜひ確認して見てください。

高3の2学期からは、より社会や理科に割く時間が増えてきます。授業も徐々にマーク演習になってきます。だいたい10月の終わりくらいから始めるといいと思います。ただ、感覚が鈍らないように技術の演習も並行してやっていきましょう。12月中旬からはほとんどマーク演習になります。国公立が第一志望でしたら、冬休み中に滑り止めの私立の赤本を少し解いておくと共通テストの後、第一志望の対策に集中できると思います。

その下準備として、これからは国数英の基礎固めをしましょう。英語の文法や英単語、古語単語、古文の文法などをほぼ完璧にしましょう。英単語はだいたい1900語から2000語覚えないといけませんが、今半分から6割くらいまでいけていればいいかなと思います。数学については、普段学校の授業などで使っている問題集を自分でできるようになるまで繰り返しときましょう。英語表現や数学については定期テストを解き直すのもいいと思います。

努力次第で個人差はありますが、ある程度成績は伸びます。ただ、順調にいくわけではありません。何度も壁にぶつかると思います。それを乗り越えることが、夢を叶えるためには必要なことです。学力的に差があっても、その差は努力である程度埋めていくことができます。諦めずに、最後まで頑張ってください。モチベ維持のために、たまには休息もとりましょう。

1E56CD7F2D95457A887FF63734C4ECDE
8D266768626A48569974F295EB234055
-U1zVncBTqPwDZPuGVvC