物理ができない

もも投稿 2019/5/11 22:54

高1 理系 福島県

福島県立医科大学志望

東北大薬学部志望の高2です。今年から物理を選択したのですが、公式が覚えられません。去年はテスト前に公式を暗記してなんとかテストで高得点を取っていましたがこのままではダメだと思い、公式を理解した上で使いこなせるようにしようと思いました。しかし、理解するのに時間もかかり演習量も少ないせいか公式を忘れていき最近のテストでは赤点を取ってしまいました。どうしたら物理ができるようになるでしょうか。アドバイスお願いします。

回答

おはし084投稿 2019/5/12 10:08

東北大学工学部

公式の理解を大事にしようという姿勢はとてもいいと思います。ですが赤点をとってしまうほど忘れていくのは少し理解しようとする方法がよくないのかもしれません。

公式の理解をするために具体的に何をされていますか?教科書をただ目で追っているだけではあまり頭に残らない気がします。

物理には、真に基本となる公式(導出できない 例:運動方程式)と、それから導出される公式(例:エネルギー保存則)があります。

僕は、実際に問題を公式を使って解き(公式の使い方)、その後導出できる公式は導出してみるということを繰り返していました。また、学び始めのころはある解き方を用いたら、別の、はじめに選択しなかった解き方も試したり、一題にじっくり時間をかけていました。大事なのはこの学び始めの時は簡単な問題を解く、ということです。

演習量は比較的少ない方だったかもしれません。しかし、導出の経験などを通して公式そのものや、その公式の使える条件を「実際に導かなくとも経験的に分かる」ようになり、どの公式を使えば良いのか…ということがなくなってきました。

大事なのは自分の手を動かしてみることだと思います。参考にしてみてください。(プロフィールにあるTwitter垢のDMではより具体的な質問も受け付けております)

801C2F74D56F477EAB9F2DCB8B5992D6
17EDFAD49D5E4538BEEAFE8CD9DA3EC6
0g-VqWoBTqPwDZPuquGF