夜の何時位まで勉強すればいいですか?

朱雀投稿 2020/10/11 20:44

高1 文系 山梨県

お茶の水女子大学志望

ちなみに自分は22時なんですが、学年1位の子は2時までしてると聞いて驚いたのですがだいたいどのくらいか教えてください!

回答

ネコマタギ投稿 2020/10/11 22:11

北海道大学医学部

こんにちは、ネコマタギです。

何時まで勉強すればいいのか、という質問のようですが要は「どれだけの時間勉強したらいいの?」ということだと思われます。

結論から言いますが、あなた次第です。としか言いようがありません、申し訳ありません。なぜなら自分にとって必要な時間だけ勉強すれば良いからです。これは人によって異なります。ただし、我々がどれだけの時間を使うことができるのかと、あなたにとってどれだけの時間が必要かはある程度なら分かります。

まず、我々が使うことのできる時間はどれだけあるのか、ということなのですが、睡眠時間を6時間、学校に行って帰ってくるまでが8時から18時までかかり、食事に1時間使うと考えると、平日に使える時間は7時間あります。もちろん隙間時間の活用次第で伸びますし、部活動などが忙しい人はもっと減るかもしれませんが、ここでは平日は7時間、休日は睡眠時間と食事の時間を除いた17時間を利用可能として計算します。あくまでも理論上の数字です。

実際はずっと集中していられるわけではないので90分あたり10分の休憩をとると考えると実質的に理論上可能な勉強時間は上記の利用可能時間に9/10をかけて、平日約6時間、休日約15時間程度だと考えられます。もし平日も休日も使える時間を全て勉強に使ったとしたら、週に60時間ほどの勉強が可能ということになります。

週に60時間を1年続けると、だいたい3000時間ちょっとになります。僕は高校時代、高校一年生の10月ごろから学校外の勉強時間の記録をずっとつけ続けていたのですが、北海道大学の医学部に現役で合格した際の総勉強時間は約2700時間でした。だいたい3000時間、つまり一年間びっちりと勉強すればそれなりの大学にはいけると言えるかもしれません。(もちろん運や当人の資質も関係するので一概にこうだとは言えません、これについては後述します)

さて、一年間びっちり勉強、すなわち週に60時間程度勉強すれば一年で3000時間勉強できてそれなりの大学に行けると言いましたが。あなたの現在の週の勉強時間はどれぐらいでしょうか?まだ高校一年生ということでおそらく半分の30時間もいってないのではないでしょうか?(逆に現時点で週30時間以上勉強できているのであれば普通に現役で志望校受かると思います)

実際に計測してみたらわかるのですが、学校に通いながら週60時間勉強するのは本当に難しいです。自分で理論上の勉強可能時間を算出しておいてなんなのですが、理論上可能と実際にできるかは全然違います。では実際にはどれだけ勉強できるのでしょうか。

これを知るためには実際に計測してみるのが一番です。メモするのが面倒くさいという場合には、スマホ向けアプリでStudyplusという勉強時間を計測して記録できるアプリがあるのでそれを使ってみても良いかもしれません。

一週間だけでいいので、一度真面目に勉強し、その時間を計測してみてください。そうすることで、自分の勉強可能な実際のマックスの時間がどれぐらいなのかがわかると思います。

一週間の勉強可能時間がわかれば、それに52をかける(一年は約52週)ことで一年真面目に自分が勉強したらどれぐらいの時間になるのかがわかります。その時間が一年であなたが勉強に使える時間の限界です。これがわかれば自分にとって、いつから、どれぐらいのペースで勉強していれば最終的に志望校に間に合うのかについて、だいたいの予測が立てられます。(もちろん勉強可能時間の限界はやってるうちに伸び得ますがそれでも平日学校がある場合はせいぜい週60時間が限界値だと思います)

同時に時間は有限であるということにも気づくと思います。
2時まで勉強しているという友達に週何時間勉強しているか聞いてみたらまた参考になるかもしれません。しかし、睡眠時間を削るのは最終手段で基本的には最低6時間は睡眠をとりましょう。体の方が壊れては元も子もないので……。
利用可能な時間を把握した上で計画的に、健康的に勉強に取り組みましょう!

【補足】
今回は利用可能な時間と最終的に必要な勉強時間はどれぐらいなのか、といった観点から話を進めましたが、何も同じだけの時間勉強をしたからといって全ての人が同じ成績になるわけではありません。勉強の能率は人によって異なります。(超重要)
勉強可能な時間を把握することも大事なのですが、自身の勉強能率を把握することもまた重要です。ただしこれは時間と違って数値化することができないので、自分で勉強を進めたり試験を受けたりしながら感覚的に把握していく必要があります。もちろん教科の性質によっても異なってくると思います。
こればかりはアドバイスするのが難しいのですが、自身の勉強能率が高いか低いかを把握するにはまず色んな科目を一定量の時間勉強することが必要だと個人的には思っています。
なのでまずは自分の勉強可能なマックスの時間を把握し、自分の可能なペースで勉強を続けてみましょう。なにか見えてくるものがあると思います。

UUtKF3UBTqPwDZPuFaz2
EBD9A13EEB7149D3BBCFC5979140818A
20vJF3UBTqPwDZPu56w-