成功する浪人生の特徴

投稿 2019/3/26 19:55

浪人 文系 岩手県

東北大学志望

文系で国立大落ちて浪人が決定しました。
この時期から勉強をし始めなければいけないと言われているのですが、なかなか朝も遅く起きることに慣れてしまいなかなか身に入りません。成功する浪人生は春休みもめっちゃ勉強してたのですか?他にやらなければいけない事、心がけるべきことなども教えてください!
あと現役受験が終わって腑抜けた自分に喝をください。

回答

ねむぺん。投稿 2019/3/29 23:38

東京大学理科一類

はじめまして。
受験、お疲れ様でした。

まず、この時期の頑張らなきゃいけないか、についてですが、正直グレーゾーンだと思います。

ちなみに私は志望校と自分のレベルの乖離がかなり大きかったにも関わらず、予備校の授業が始まるまでほぼ勉強してなかった人でした。汗

私の周りには、春からすごく頑張ってた(ように見えた)のに、残念ながら第一志望不合格だった人もたくさんいるので、3月中の勉強は「やるに越したことはないけれど、受験結果に直接影響はしない」という認識で良いと思います。

一応書いておくと、この時期にやるべき勉強は計画を立てることか、苦手を潰すこと、そして基礎を補うことではないでしょうか。

ただ、切り替えというのは受験生にとってとても大事なので、昨年の私のような(笑)腑抜けた生活を続けるにしても、「このままの生活ではいけない」という危機感を持ち続けて、勉強を本格的に始めるときにスイッチが入れられるようにする、ということは必要ではないかと思います。

実際私は、浪人生活中(特に夏休み)に”春休みに勉強してない負い目”を結構感じていましたが、それのおかげで頑張れていた部分も少なくないです。

ですから、なさんに私が喝(?)を入れさせていただくなら、予備校が始まってから(宅浪なら4月になったら)ということになります。
逆に今から中途半端に頑張ると、大して頑張っていないのに”頑張った記憶”だけが頭に残り、むしろ逆効果になると私は思います。

まとめると、もう残り数日しかないわけですから3月中は思いっきり腑抜けて、また勉強を本格化するときに「自分は春休み勉強しなかったから、他の人よりも頑張らなければいけないんだ」という自覚を持って勉強に励めばよいのではないでしょうか。

現役生でなくとも、大事なのはやはり夏休みと直前期です。
過ぎてしまった時間を過度に悔やみ過ぎず、努力を積み重ねて、来年こそ合格を勝ち取ってください!

FF57A28B0135475BB423F951DF1E5126
FF14ED7C2B17446CA82357B4773723D9
3QHjyWkBTqPwDZPuvLPo