早稲田理工志望 高二 やるべき問題集

ゆうき投稿 2021/12/4 16:39

undefined 理系 東京都

早稲田大学創造理工学部志望

早稲田の創造理工学部経営システム工学科を目指してる高校二年生です。いつ頃までにどれだけのレベルの問題集を終わらせるべきでしょうか。夏休み勉強したのに夏休み明けの模試で偏差値が下がっていたので焦っています……冬休みを有効活用したいです。高二までに何をやれば良いかなどアドバイス貰えると嬉しいです。
今自分で買った基礎問題精講1A2Bとネクステを1周終わらせました。英単語は学校配布の速読英単語を覚えている途中です。冬休みで英文解釈70をやる予定です。化学と物理は学校のテスト勉強くらいしかやっていません……
勉強時間は平日は4~5時間、休日は8~10時間くらいです。もっと増やした方がいいでしょうか。
周りの受験生より遅れを取っている気がして不安です。よろしくお願いします。

回答

yuya投稿 2021/12/6 21:33

東京工業大学物質理工学院

冬休みは基礎固め一択だね🙆‍♂️
基本問題精講とネクステが一周終わってるのは偉い!ただもう一周解いた時、何も見ずに何割の問題が解けるかな?8割くらい解けるかな?それとも半分くらいかな?はたまたほとんど解けないかな?
人間って忘れる生き物だからもう一回見てみると覚えてなかったりするんだよね。

受験で大事なのはどの参考書やり切ったかじゃないよ。参考書を何周したかでもないし、どれだけ勉強時間を取ったかでもない。
何も見ないで次に同じ問題に出会った時に解けるかが一番大切だから、次のステップを踏んで冬休み中に数学は今までの全範囲の復習をしてみようか。

①基本問題精講とネクステの問題を見て、回答の方針が立つか(この問題はこういう解き方をしますってのが人に説明できるかどうか)を判断して出来るならば問題に○をつけて下さい。無理なものには△をつけてください。全部の問題に対してこの作業が終わったら②にいきましょう。

②△の問題の解答を読んでみてください。「あ!こんな感じだったな!」ってわかるものは△のままにしておきましょう。「何だこれ?」ってなったら×をつけましょう。判断の目安は、一回解答を読んだ後解答を見ずに問題に答えられるモノを△にしましょう。

③×になってるところを1日5〜10問ずつ解いていきましょう。二周目から解答を見なくても方針が立ってきたら△に書き直しましょう。

④残った×の問題は解決しないとこれから先あなたがずっとミスをし続ける問題なのでいつでも見れるように印刷したり、日替わりでスマホのトプ画にして頭に刷り込みましょう。

⑤④と同時並行で△の復習をします。問題を見て解答をどういう風に答えれば良いかの方針を立てられるか何回も確認しましょう。実際の計算はやらなくて良いです。

この①〜⑤が完璧になって初めて次の参考書に移行しよう!そうしないと無駄になっちゃうからね🙆‍♂️
×の問題は参考書を使わなくなっても時たま見直しした方がいいモノだよ👍

英語は数学と同時進行でやって、数学が完璧になったら化学物理に着手しよう。化学物理の参考書は一個自分の軸とするモノを決めた方がいいよ。オススメが知りたかったらまた言ってね👏

wkT7ZXfXR3VFoa6neJ7xnXOlUwj2
Oou0tJz4wTbzaJ6HpZzQAgIh9GZ2
3VG8j30BTqPwDZPuGVw2