数学の勉強法

au投稿 2022/8/21 18:11

undefined 理系 長崎県

京都大学農学部志望

京都大学の農学部を志望しています高校2年です
数学の偏差値は50くらいしか取れず悩んでいます。
今は、チャートをしていますが、1単元に時間がかかりすぎてなかなか進みません。1単元はどれくらいで終わるものでしょうか。それとも違う問題集を解いた方がいいですか?

回答

rockyyy投稿 2022/8/25 20:26

大阪大学工学部

初めまして。rockyyyと申します。お待たせしてしまいすみません。

チャートをやっていくことはとてもいいことですが、確かに時間がかかりすぎてしまうと思います。なのでまずは自己分析をしてみると良いです。つまり、自分の苦手分野を書き出すと言うことです。これまでの模試の結果や試験の結果からわかると思うので、その分野についてだけ青チャートを使って復習する事がいいと思います。

そこで復習をする際に意識して欲しいことがあります。それは「なぜ自分はこの問題を解けないのか」と言う事です。これを言葉で具体的に言えるといいと思います。

僕の場合は、数列の漸化式が苦手でした。ではなぜ苦手だったのかと考えたときに、漸化式の場合だったら「漸化式が複雑なものだったら、n個目の値がどうなるのかなんてわかんないよ!」と思ってしまっていたからでした。式を見るだけでなんかよくわからなくなってしまうと言う状態でした。なのでそれを改善するために一度n=1の場合からn=5とかまで書き出してみるような対策を取りました。すると、「なんか次の数字はこうなりそう!」と言うのがわかって、なんとなく問題の答えについて予想がついたり数学的帰納法を用いる意義について理解が深まったりしました。

まだ漸化式を習っていなかったら意味不明なことを言ってしまったかもしれません笑。すみません。しかしやることしてはこのようなことです。自分がなぜそれが苦手なのかを考える。そしてその原因がわかったらそれに対して具体的にどうすれば良いのかを考える。と言ったことをすれば良いです。

以上になります。結論としては、すべての分野について青チャートをするのではなく、自分が必要だと思う範囲だけを上記のことを考えながら復習すると言うことです。そして苦手な分野の基礎内容がある程度理解できたと感じたら、もう1つ上のレベルの問題集に取り組むことをお勧めします。そうしないと2次試験に間に合わないかもしれないからです。まだ高校2年生なのでこれから本気でやれば京大でも戦えるくらいの実力を持つことができます。頑張ってください!応援しています!

追記で、京大の数学はとてもクセのある問題ばかりなので、早めのうちに苦手分野は潰して、京大専用の問題集や過去問に取り組むと良いと思います。

I9i66sevnbMKTyRhbUpkUemMeGu2
TQIr0VFnvdOZXHX6k41aDqtRuCZ2
4VLA1IIBTqPwDZPunM4z