高一 勉強法

Riki投稿 2023/5/11 06:00

高1 理系 岐阜県

名古屋大学理学部志望

高校1年生なんですが大学は旧帝レベルを目指したいです。高一からやっておくといいことはありますか?また、高校一年生の時どんな勉強の仕方を教えて頂けると嬉しいです。

回答

kai3140投稿 2023/5/11 20:48

名古屋大学医学部

こんにちは。

高校1年生の段階で、旧帝大に進学したいということですね。私も高校1年生の時にそうは思っていましたが、ただ口で言っていただけで、実際には旧帝大合格に向けて何か頑張ったというわけではないので、高校1年生の時にこれやっておけば良かったということを以下書かせていただきます。

まず、苦手を作らないこと。
苦手な科目、苦手な単元ですね。なぜなら、旧帝大を受験するにあたっては、共通テストは文系だから文系科目だけ、理系だから理系科目だけ受験すればいいわけではなく、理系であっても国語や社会を受験しなくてはなりません。共通テストは旧帝大を目指す方であれば、一般的には5教科7科目受験することになると思います。共通テストは思考力が問われている試験ということはよく耳にしますが、それだけでなく、教科書から満遍なく出題されている試験でもあると思います(つまり、特定の単元がよく出て、別の特定の単元はあまり出題されないというわけではなく、毎回教科書のほぼ全ての単元から出題されています)。ですので、苦手を作らないようにしてほしいです。科目数も多いので、苦手科目を得意科目で挽回するのはなかなか難しいところもあると思います。ですので、多少の得手不得手はあってもどの科目、単元も満遍なくできるようにしておくと良いでしょう。
私は、苦手をたくさん作ってしまったので、高校3年生(受験生)の時にとても困りました。克服しなければならない単元科目が多く、やりたい(やるべき)ことはたくさんあるのに、それに見合っただけの十分な時間がないという状態でした。そうなると、削りたくはないけれど、時間のことを考えると、優先順位をつけて、物事をしなければならなくなってしまいます。

次に、日々の学校の授業で習ったことはしっかりと定着させておくこと。
これをしっかりとやっていないと、後から後悔することになります。先ほどの話と少し重なりますが、受験生になってからするべきことが増えてしまいます。
名古屋大学を目指すのであれば、1年生のうちは、特に難しい問題を解くことはしなくても良いと思います(もちろん学校の授業でやったところが定着できた、さらに余裕があるようであれば難しい問題にもチャレンジをぜひしてください)。

最後に、覚える系のものは進んで学習しておくこと。
英語で言えば、英単語・熟語、に加えて文法、国語で言えば、漢字や古文単語、古典文法、文学史ですかね。
ちなみに数学の公式も覚えるものと言って赤シートを使って学習している方を見かけたことがありますが、それはお勧めできません。数学の力をつけるためには、公式を覚えることよりも、なぜそうなるのか理解していること(つまり、公式の証明をすること)の方が大切だと思います。公式の証明ができると、なぜその公式が成り立つのかをわかっているということなので、数学的な思考力を要する問題(旧帝大の2次試験で出題されるような問題や、共通テストの問題)の対策にもなります。ですので、数学に関してはなぜそうなるのかということを意識して学習するのをお勧めします。
英単語を覚えるときは語幹で覚えると良いでしょう。例えば、preには前という意味があるので、predict(予測する)、prepare(準備する)などのpreで始まる単語には前というニュアンスがあります。ですので、英単語を覚えるときは語幹を意識して覚えるのをお勧めします。
長文大変失礼いたしました。少しでも参考になれば幸いです。
頑張ってくださいね。

dh4ucQCAEGa46Jeka0ebslOA5n03
IhnbPJlCrSgCsFhWjgerTfiI6c83
55jAeFURtOAiIkhwlli8