理系数学と文系数学の違いの捉え方

匿名投稿 2018/11/28 09:44

浪人 文系 大阪府

東京大学志望

文転して、今まで理系数学をしていたので、文系数学の解き方が苦手です。どうしたら良いですか?違いを良く理解していないので、教えて下さい。

回答

フランダー投稿 2018/11/29 00:27

京都大学経済学部

文系数学と理系数学の違いは数3が入ってるか入ってないかだけですよ。数1A2Bの問題は理系の解き方と同じです。
ただ少し慣れないと感じるのはやはり微積の問題とかが原因だと思います。微積は2Bまでの範囲だと、x^n(nは自然数)を微積分する程度しか出ません。なのでこの関数の形以外が出たら微積の問題ではないと考えるべきでしょう。あとは最小、最大を求めるところで、文系だと相加相乗平均を使いがちです。ただこれは文系が、分数の形の式を微分できないからそうしてるだけであって、理系の勉強しているならふつうに微分してといて問題ないです。数3の微分でもちゃんと使えていれば入試で減点されることはありません。つまり数3の微分以外は全部使わないので忘れてもらって構いません。微分は時々使うので覚えておく価値はある、といったところだと思います。
最後まで諦めず頑張ってください、応援しています。

5D64E58B9A96425CAB30DFDE1F6CD860
438CEA3C286D4A1583398881010A1BD8
6dvuWmcBTqPwDZPusmBG