物理を極めたい

ko-taro投稿 2018/7/22 17:52

高2 理系 愛知県

名古屋市立大学医学部志望

僕は物理選択を取っているんですが物理が苦手です。
この夏休みで物理を得意にしたいと思っています。
どの参考書がおススメですか?
またそれらの参考書の良い使い方を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

回答

たかゆー投稿 2018/7/23 21:35

東京工業大学第三類

こんにちは、はじめまして。
東工大2年のたかゆーという者です。

僕自身、東工大入試本番で130/150、駿台模試でも偏差値70を割ったことがないのである程度参考になるかとは思います。

まず、ko-taroさんの現在の状況がわからないのでなんともいえませんが、物理で大切なことは

①イメージをきちんと持っていること。
②物理の問題のパターンをある程度把握していること

が大切です。

物理は、数学などに比べるとあきらかにパターンが少ないので、全てのパターンを知って仕舞えばあとは計算するだけになります。

これからどのようにして物理を極めていくかを紹介していきます。

①物理秘伝の物理を利用してイメージを掴む

この参考書は珍しくイメージを認識することに特化しています。

そのため、物理について簡単な問題は解けるけど少し難しくなってしまったら解けない
なんて悩みを抱えているのであれば、イメージが足りていない証拠なのでこの参考書を買って学習しましょう。

②物理のエッセンスで基本的な計算を学ぶ

エッセンスはとても良い参考書なのですが、本質情報しか書かれていないため、初学者には厳しいです。

ですが、秘伝でイメージをつかんでいれば、エッセンスが本当に良書であることが実感できると思います。
夏休み中に問題を2周くらいすればある程度は無双できるかと思います。
③名門の森を使う

エッセンスを2、3周解き終えたら早速名門に入っていきましょう。
名門は難しいと言われているかもしれませんが、エッセンスと秘伝で学んだ事を活かせば解けるはずです。

大切なことは、問題を復習する時に

エッセンスや秘伝のどの考え方を使ったのか

を意識して復習することです。

この復習方法を繰り返すうちに、問題のパターンが見えてくるようになります。

④新物理入門を一通り読む

新物理入門は難しすぎるとネットでは言われていますが、極めるなら微積物理は避けて通れません。

実際に東大京大東工大では、微積を使わなくても解けるけど、微積の考え方を使わないと厳しい問題も出題されています。
おそらくまだ高2との事なので、新物理入門の詳しい解説は控えさせてもらいます。

拙い文章ですが、参考にしていただけると嬉しいです。

困ったことがあればまた質問してみてください。

F5BFF49CB9854EEA81A497CFD0D45C53
F739D6B396604B8B8AB3C4F42C862D78
6lwjx2QBp00JfyF5ciMW