深夜しか集中出来ない生活リズムを変えたい

こっこ投稿 2018/5/7 02:37

高2 文系 千葉県

東京大学志望

現在高2の者です。
私は部活動をがっつりやっていて、夕方に勉強する時間を取れません。
帰宅すると19〜20時頃になっているためまず夕食をとるのですが、夕食直後、どうにも勉強に集中できません。
1時間ほど勉強している意味もなくだらけてしまい、お風呂に入り、上がって23:00頃からようやく勉強に集中できる…というリズムです。
おかげで睡眠時間が毎日極端に少なく、疲労が溜まってきているのを感じています。
このリズムになってしまってから、体調も崩しやすくなってしまいました。
変えなければいけない、というのは分かっているのですが、だらだらと続けてきてしまいました。
夕食の時間は諸事情で変えることが出来ないため、夕食直後から勉強に集中できるようにすればいいのだと思うのですが、どうすれば良いのでしょうか。

回答

rinka.投稿 2018/10/11 11:32

北海道大学工学部

こんにちは。
部活動に打ち込めるのは今のうちだけですから、思いっきり打ち込んで欲しいです。とはいっても勉強はしないと…と焦りますよね。

私は運動部で、毎日20:00ころに帰宅していました。帰宅してからはこっこさんと同じでほとんど勉強にならなかったので、
23:00頃 就寝
6:00 起床
7:00 登校・勉強開始
(〜8:45)
寝る前 暗記物
という生活をしていました。
朝はやはり頭もスッキリしていますし、一番おすすめします。

しかし大幅に生活習慣を変えるというのも抵抗があるでしょう。今の生活をベースに考えてみます。

まず食後に集中できないというのは実は仕方のないことで、胃で食べ物を消化するため血流が集中して脳に血液が十分にいかず、ぼーっとしたり眠くなったりします。

ですから、食後の30分は思い切ってだらだらする!でokです。どうしても…という場合はあまりじっくりと考えなくて良い問題をやりましょう。資料集や図表を眺める時間にしてもいいかもしれませんね。

だらだらした後はお風呂に入ってリフレッシュしましょう。食後すぐに入ると消化のための血液が全身に行き渡ってしまい、睡眠中まで消化が続いてしまうため睡眠の質が落ちると言われています。なので、だらだらは必要な時間なんです!

お風呂に入ったら、1時間程度で宿題などやるべきことを終わらせてしまいます。そのあと10〜20分ほど、暗記の時間にするといいです!寝る直前の知識はちゃんと睡眠中に脳が整理してくれます。

なので、スケジュールとしては
20:00 夕食
21:00〜 だらだら
21:30〜 お風呂
22:30〜 勉強(宿題など)
23:30〜 暗記
0:00 就寝
というパターンです。

勉強時間は短いように見えますが、脳がしっかり働いてくれる時間に勉強しているため集中力が全然違うはずです。
どうしても勉強時間が足りない、宿題などが終わらないという時は、授業間の休み時間にできることは進めておきましょう。睡眠時間を削るのは脳にも身体にも絶対に良くありません。

部活動で時間のない中勉強するのは大変ですが、量より質!で頑張っていきましょう!

Yovll0vDqvBAZQQ2
FD89663E2C324149B1F0F04B94A7F850
78T4YGYBTqPwDZPuGGaY