数学が出来るようになるには?

りくそん投稿 2019/4/22 01:21

高3 文系 石川県

大阪市立大学志望

今まで数学の答えを暗記するだけの勉強しかしてなかったので、正しい勉強法を教えていただきたいです。じっくり考えてとくべきなのか、分からなかったらすぐ答えを見るべきなのでしょうか?

回答

水面投稿 2019/4/22 08:10

北海道大学医学部

分からなかったら答えを見てOKです。
私は「自分で解いてみる→つまづいたら答えを見る→見ながら解いてみる→しばらくしてからもう一度解いてみる」というやり方をしていました。使っていたのはIAは青チャート、ⅡBは黄色チャートです。過去問などをやる場合は、少し時間をかけても解けない問題があれば、制限時間を無視して早くに切り上げ、解き直しに移りました。
私は理系ですが、受験で使ったのは文系数学でした。二次試験直前に数日このやり方で数列の勉強をしたところ、数列だけは完答することができました。元々数学が苦手で後回しにしていたところもあったので、もっと早くやれば良かったと思いました。
数学は本当にやればやるだけ伸びます。いろいろな問題を解くことで、それまでは思いつかなかったような解法が頭に浮かぶようになります。また、全ての単元に触れることも重要です。私は試験本番、数列の問題を解く際に数日前に解いていた確率の問題の解法が役に立ちました。
どれだけ問題を効率よく多くこなせるか、これができたらチャートだけでも十分です。余裕があれば1対1なども見てみるといいかもしれません。
がんばってください。応援しています。

62BB97F93CC142F8BC5314F135BE2F3B
070F5B32A4B34D0E9B3DCDCE040A8720
7gkqQmoBTqPwDZPuCMFA