数学の速習について

ピヨ投稿 2019/4/4 15:09

高1 理系 福岡県

京都大学工学部志望

僕は、県立のトップ校に通っている新高校2年生なのですが、3年生の1学期には数学三が終わるカリキュラムとなっています
志望校は京都大学工学部で現在はサッカーを部活でしています
そこで 、数学三までを2年のときに終わらせるべきでしょうか?
また、少しそれますが、京都大学に合格するために今から予備校に入って対策をするのが得策でしょうか?
返信よろしくお願いします

回答

tiga投稿 2019/4/9 22:00

京都大学理学部

トップ校に通っているということなので、あなたが通っている学校はかなりの実績を持っていると思われます。ですので、そのカリキュラムは学校側が十分合格しうると判断して提示されているのだと思います。学習計画には他教科や部活動との兼ね合い、生徒への負担など様々な要素が絡んできます。そこは学校側の方針に則るのが良いかと思われます。しかし、あなたが数学の勉強で心配なのであれば、先に進むのではなく今持っている知識を洗練するということもできます。現在京都大学の入試の数学は易化しています。難問が解けるかという能力ではなく、解答を論理の穴なく完璧に作成できるかという能力が重要視されてきています。この傾向がこの先も続くかはわかりかねますが、いずれにせよ論理的思考力を養うことは必須です。そこで、今あなたが知っている定理を全て証明してみるという訓練はどうでしょうか。定理の定着だけでなく、論理の穴のない解答作成の練習にもなります。
僕も高3の1学期に数lllがおわり、その後先生に促され、全ての定理の証明をしました。もし今の学習が物足りないと感じているようなら今から始めても良いかと思われます。
予備校の件ですが、一概にどちらがいいとは言えません。ですが、予備校や塾に通わなくても合格できる場合もあります。僕は予備校や塾には通っていませんでした。予備校と学校での教え方のズレがあるのが嫌だったのと、宿題に追われず自分のペースで勉強したかったからです。しかし、先程と同じように、予備校も合格できるようなカリキュラムを提供してくださっているのでそれにのるのも一つの手かもしれません。ただ、どちらにも共通して言えるのは、誰か1人でもいいので教師に学習状況を相談し、アドバイスを受けるようにしていただきたいです。やはり1人で学習を進めていると、知らないうちに偏りがでたり、ペースが乱れる時があります。密に連絡を取り合って学習を進めていってください。

85971EFADBBD416C9F117FFC04C670D7
E0253F8E09F7465F8A2EC528B5878FC1
8AYvAmoBTqPwDZPu7wQM