基礎固めに使うのは?

おかゆん投稿 2020/1/19 23:46

高2 理系 秋田県

北海道大学医学部保健学科志望

理系の高2です。化学、生物、地理の基礎固めは具体的に何をしたら良いのでしょうか?ちなみにそれらの教科はいつも4~5割くらいしか取れてません…。

回答

たけ投稿 2020/1/20 10:50

京都大学農学部

化学は学校で使っている問題集や重要問題集などの網羅生のあるものが一番力がつくと思います。
主観にはなりますが化学は基礎と応用のどちらでも使っている公式や考え方にそこまでの差異はありません。(物理選択では無かったので物理のことはわかりません)そのため、教科書に併用して使っている問題集を完全に理解できるまで復習すると良いと思います。
理論分野では計算に慣れるしかなく無機・有機は暗記が中心になりますし、それらの複合は基礎ができていないと始まらないのでまずはわからないところをなくすことに集中してください。

生物は語句を単独で覚えるのではなく、自分で説明でき記述できるようにならなければ点数向上は見込めないので、自分が覚え切れていないところの把握から始めてください。また、遺伝や生殖の分野で苦手を残すと2次試験で苦労することになるので志望校の傾向を見つつ重点的に勉強するのが大切です。問題集で繰り返し解くのも大切ですが、資料集や教科書等で理解を深め、生物に興味を持つことが点数アップにつながると思います。

最後に地理ですが、質問者さんが理系ということなので恐らく共通テストのみの利用になるかと思います。それならば特段急いで勉強しなくても他の主要科目の勉強をすることに時間をかけるべきです。地理は問題演習を何度もしていくうちに傾向が掴めてくる教科ですが早いうちから始めても本番で忘れてしまう可能性があります。秋から冬にかけて始めても十分間に合うと思います。
僕の地理の勉強法はセンターのみの受験で12月から過去問とZ会の問題集を計40年分ほどやり込みました。
地理の苦手な僕でも1ヶ月で20点以上向上したので後回しにして問題ないと思います。

4625A80B96DF4B40BFEED7660433CFC9
CF03F5035DA44BDAB470DE80FB93407B
8z-lwG8BTqPwDZPuNpfk