文系志望の数学

こーたろー投稿 2018/11/16 06:07

高1 文系 埼玉県

早稲田大学志望

高校1年の文系志望の者です。
高校の授業では最近数学Ⅱに入りました。とても授業のペースについていけず、赤チャートなどに手を出せません。また、数学は中学時代は得意な方だったのですが、高校入学から苦手意識がでできてしまいました。しかし、難関国立大学を目指す上で、受験では数学もかなりの点数は取りたいと思っています。

文系志望者の方に質問です。数学はどのように勉強していたのか教えてください。

先生方には、文系こそ数学と言われます。その点についても教えてください。

回答

わでぃー投稿 2018/11/26 23:46

京都大学法学部

こんにちは。僕も文系なので少しでも僕の話が参考になれば良いと思います。

はじめに数学の勉強です。僕の高1時の初めての進研模試の数学の偏差値は55でした。ショックを受けた僕は一念発起して数学に打ち込み2年生の模試では偏差値82を取りました。偏差値を跳ねあげた勉強法はシンプルです。青チャートをみっちりやり込む、それだけです。やり込むというのは同じ場所を何回もやり解法を問題ごと覚えてしまうレベルのことです。例題から応用問題まで同じ問題を最低でも2回やりました。苦手な分野ほど繰り返し問題を解きました。
正直青チャートを完璧にすれば模試の問題は基本的に対応できます。僕の恩師は数学の先生ではなく青チャート先生です。
青チャートだと難しいよと思うのならば黄チャートを使えば良いと思います。
もし物足りなければ赤チャートやプラチカを使えばいいでしょう。でもまずは青チャートをマスターすることがいいと思います。僕は現役で大学合していますが、正直赤チャートを使ったことはありませんし、手を出す必要性も全く感じませんでした。

次に文系こそ数学という話です。
よく「文系こそ周りが苦手な数学を武器にして合格を勝ち取ろう」的な話があります。やはり「多くの」文系は理数を避けて文系を選んでいるので、あなたが数学を得意とするのであればそれだけで優位に立つことができるのです。あなたの先生が仰っているのもこのことではないでしょうか?
しかし僕が「多くの」と「」をつけたのには理由があります。私立文系や普通の国公立を目指す多くの文系と比較すると少ない難関国公立を目指す文系では数学に対する事情が異なるからです。難関国公立を目指す文系は往々にしてある程度数学を解く力があります。東大京大一橋レベルの文系となれば数学の偏差値は普通に60を超えてきます。つまり難関国公立を目指す文系でありながら、数学ができない文系はゼロどころかマイナスからのスタートとなるのです。なので数学は当たり前にできる必要があり、文系こそ数学という言葉が生まれるのではないでしょうか。

以上僕の浅い経験から述べさせていただきました。数学頑張ってくださいね!

2648B6C7A0444DC2873691748BF92953
1C9373ABC6774C10B63056890D03C03F
9tp8UGcBTqPwDZPuJr1V