青チャート 1周目やり方

まなぶ投稿 2019/11/25 13:19

高2 理系 大阪府

大阪大学志望

数学の網羅系の参考書は青チャートを使おうと考えています。質問は2つあります。
1,例題だけ解くやり方で良いのか
2,一周目は自分で考えたりせず解法暗記のために初めから答えを見てやるべきか
数学は閃きのような気がするので自分で考えるのが大切だと思いますが、網羅系ではやらない方がいいのでしょうか?
今は高2の十一月です

回答

バナナ投稿 2019/11/25 14:03

名古屋大学教育学部

①私はクリアーというもっと薄い問題集を使っていてチャートは時間がある時に進めたり模試で間違えた問題の類題を解いたりしていました。青チャは大学名がかっこで書かれているので志望校や同じレベルの大学の問題を探して解いたりもしました。チャートの例題、問題全てを何周もするのは他の科目もありますし、高2の今からだと簡単ではありません。やり方として得意分野と苦手分野に分けてやり方を変えるといいのではないかと思います。

得意分野はexerciseのみをやり、間違えた問題は記された問題に戻って解き直す。少し苦手な分野は例題はやらないでいきなり下の問題をやる。ものすごい苦手な分野は例題で解き方を理解して下の問題を解く。
②解法の暗記は必須事項ではありません。センターでは誘導があります。二次試験もたとえ他の人と異なる考え方でも根拠がしっかりあり、その根拠が正しいものであればどのような解き方をしてもいいはずです。必ずしも問題集の解法でなくてもいいわけですから、自分で答案を作ってみて先生などに添削してもらうというのもいいと思います。

B4D9380432C04B238198E705A15DC4BA
8D266768626A48569974F295EB234055
_DvxoG4BTqPwDZPuNF4m