長文読解 勉強法について

赤ずきん投稿 2018/5/23 18:29

高3 文系 愛知県

京都大学文学部志望

長文読解の問題を毎日解いたほうがいいよと言うアドバイスをよく目にするのですが、単語や文法事項の基礎を固めていない状況でも解いた方がいいのですか?それともしっかり単語や文法事項をしっかり勉強した後に解いた方がいいのでしょうか?

回答

クウルス投稿 2018/5/25 13:45

京都大学工学部

【インプットとアウトプット】

勉強には大きく分けて2種類あります。
まず覚えないといけないことを覚える「インプット」
覚えたことを使って問題解決をする「アウトプット」

長文演習はアウトプット
単語や文法事項の基礎というのは、どちらかといえばインプットのお話です。

毎日インプットとアウトプットを繰り返しましょう。
「インプットを完璧にしてから…」
というのは無理です。
「アウトプットだけやりまくろう」
というのもダメです。

インプットのやり方ですが、これはスキマ時間を使いましょう。
登下校中、休み時間などです。
単語覚えたり、一問一答形式の文法問題をやったりするのを一日で合計30分くらい確保するイメージです。

アウトプットは1時間や2時間ほどまとまった時間をとりましょう。
で、出来なかった基本事項があぶり出せるので、それをまたインプットの時間におさらいする、そんなサイクルを作りましょう。

【英文法をやるにあたって】

質問者様は京大志望なので、英作文のインプットとアウトプットを効率よく繰り返せる参考書を一つご紹介します。

「竹岡広信の 英作文が面白いほど書ける本」
です。
英文法の基礎の復習(インプット)
英作文の演習(アウトプット)
が同時にこなせる優秀な本なので、是非やってみてください。

960E60A64AEA47D4AFFFB06EED5D113E
UYYxfe95n1QEeUJN
_FudlWMBp00JfyF54eNf