単元の優先順位

まお投稿 2020/4/28 18:18

高3 文系 愛知県

名古屋大学経済学部志望

名大志望の文系3年生です。
学校では数学Bの確率統計を除いて全ての単元の学習が終わり、共通テストレベルのテキストで演習をしています。

休校期間中で時間があるということもあり、学校の教材とは別に青チャートで演習をつんでいきたいと考えています。
ですが、どの単元から手をつけていいか分からず困っています。特別に苦手な単元も得意な単元もありません。
時期と志望大学をふまえて、1A2Bの中で単元の優先順位を教えていただきたいです。

回答

バナナ投稿 2020/5/2 18:07

名古屋大学教育学部

確率(確率漸化式も含む)は本番や模試でもよく出題されると思います。あとは図形に関する問題、三次関数などもありがちかなって感じです。図形は一つの単元でなくて色々な知識を使わないといけない問題も名大レベルなら出ます。共通テストがどうなるのかわかりませんがセンターは毎年出題パターン(大問1はこの単元から)みたいなのが決まってたのセンターの過去問を解いてみるのもありだと思います。名大も少し昔(2010年代半ばくらい)の赤本などがあれば学校や予備校などで借りて解いてみてもいいと思います。

51EEB5951D1D4BC299A12F04CBCA3198
8D266768626A48569974F295EB234055
A0ak1HEBTqPwDZPuLELc