単語帳について

青学志望のい投稿 2022/2/9 21:29

undefined 文系 千葉県

青山学院大学経済学部志望

青学経済学部志望の高校2年生です。
自分は今英単語の学習で、学校で配られたLEAPを使っているのですが、LEAPを最後までやってからシス単などをやるか、
今すぐシス単をやり始めるかどちらが良いでしょうか?

回答

なな投稿 2022/2/10 14:16

九州大学共創学部

英単語帳を何を使うべきか悩みますよね!
わたしも高校生の時は同じことで悩んでいました。
そこで、今回はそんな私の経験談を交えて、英単語帳について書いていきます!

まず質問者さんの質問に端的に答えると、「今使用しているLEAP1冊に絞って、その単語帳を完璧にすること」を私はお勧めします。新しい単語帳はやり始めず、LEAPを最後までやったら最初に戻ってもう1度LEAPをする、ということです!

なぜこのようなアドバイスになったかについて述べていきます。私の高校では、シス単やターゲットのような有名な単語帳ではなく、OBが作った英単語帳(使いにくいと評判が悪かったので名前は伏せて単語帳Aとします)を使用していました。さらに、私は塾に通っていなかったため、周りの友達がシス単などの有名な単語帳を使っているのを見て焦っていました。

そこで、高校3年生になってから「鉄壁」や「シス単」などを購入してみました。しかし、思うように点数が伸びませんでした。
なぜ点数が伸びないかを考えた結果、以下のことに気づきました。

「単語帳は1つに絞るべきだ」

なぜなら、新しい単語帳を始めると、既に知っている単語まで見てしまい、時間の無駄になるからです。また、詳しく単語を比べると、単語帳によって載っている単語もそれほど変わりません。それなら、1つの単語帳に集中したほうが効率が良いのです。
学校のテスト前は単語帳Aを見て、それが終わったらシス単を見て・・・としていると、勉強時間に対して覚えられる単語の量が減ってしまいます。
そのため、私は今使っている単語帳を信じて、その単語帳を完璧にする、ということをお勧めします。

以下、私が高校生活で単語帳Aをどのように活用したか書いておきますので参考にしてください。

<単語帳の使い方>
1.高校1~2年生の間は、学校の英単語テストや考査で英単語を全音正解することを目標にして、テスト範囲を勉強する。
2.高校3年生になったら、その単語帳を初めから復習する。(1日30単語などと目標を決める)→分からなかった単語には付箋をつける
3.2周目を行う。分かった単語の付箋は取っていく。分からない単語が増えていたら付箋を貼る。
4.付箋の部分だけを確認する。

→このように1つの単語帳に載っている単語をすべて覚えようとすることで、私も実際に効率よく単語量を増やすことができました。よろしければ試してみてください!応援しています!

QCccFpiPSaM72ocDxtgRhKvws8K2
QT4Aar5sX6dy2LmIVLMCLFA6tFZ2
aFIP4n4BTqPwDZPu-TTe