勉強

勉 強投稿 2018/1/19 22:10

中学 理系 沖縄県

東京大学志望

勉強って将来使うんですか?

回答

hgout投稿 2018/1/26 12:25

東京大学文科二類

使います!正確にいうと、そのうちの一部は将来大いに役に立ちます。
中高で勉強している主要5科目は、いわば将来役に立ちそうな勉強TOP5のような感じです。大人の人たちが、それまでの経験から役に立つ勉強を厳選してお送りしてくれています。しかし、子供たち全員に役に立つものを作ろう!と頑張った結果、君には役に立たないけど、あの子には役に立つ、みたいなものもカリキュラムに入ってしまっています。だって、君だけに役立つものをだけをカリキュラムにしても、全員に役に立つものにはならないから。
つまり、自分に役に立つものを見きわめて、効率よく勉強しようということです。
じゃあ、嫌いな科目は勉強しなくてよいか?違います。さっき言った通り、役に立つ勉強TOP5が厳選されているんですよね。ということは、一つの科目を捨てるのは、一つの将来の大きな可能性を捨てることになるんですね。自分が思っているより、ずっと大きな決断なんです。結果的に役に立たなくても、それを役に立てるチャンスを残しておくことは、いざというときに自分の選択肢を広げるためにとても重要なことです。
上で、自分に役に立つものを見極めると書きました。その第一段階が高校の文理選択、第二段階が大学の学部選択です。なぜ、中学でこの選択をしないかと言ったら、中学の段階だとまだどの選択が正しいかがわからないからなんです。中学生ぐらいまでは、人間の脳はとても柔軟で、どのような将来も目指すことができる、大きな可能性を持っています。なのに、ちょっと数学の先生が嫌いだからと言って、可能性を狭めるのは、超もったいないと思いませんか?
まとめると、将来全部使う可能性があり、全部使わない可能性がある、しかし、一部は確実に使う、ということです。

f9i8UQldOUJiqfzi
0NsyP09kJkTp4NQC
AJB_MGEBEoAxXtWxS2Os