受験の時のことを教えてください。

このは投稿 2022/2/10 13:03

undefined 文系 群馬県

高崎経済大学経済学部志望

・高3の時の勉強法はなんでしたか?

・過去問はどうやって進めていましたか?
また解説見ても分からなかったらどうしてましたか?

それぞれ教えてください。

回答

ファルコン投稿 2022/2/17 11:43

名古屋大学医学部

こんにちは、名古屋大学医学部のファルコンといいます。

高三の時は夏までは基礎力のさらに向上を目指して勉強してました。
僕は理系なのであまり参考にならないかもしれませんが、数学であれば青チャートよりもやや難易度の高い問題集を、英語であれば700-1000字くらいの長文を読む練習とあとは和訳の練習などをしてました。

夏以降は数学は苦手分野の潰しと得意分野の伸ばし、英語は英作文と和文英訳、要約の対策をひたすらにやり、一通り終わったら志望校別の対策に切りかえてました。
志望校で出やすい分野とか傾向がある場合が多いので、それに対して重点的に力を注ぎました。

過去問演習は自分は夏終わって1年分解いて自分の実力を把握して、それ以外は全部センター(共通テスト)が終わってからやりました。

早めにやりすぎても直前期にやることがなくなって困るので、あまり早め早めにやるのはオススメしません。

過去問演習のコツとしては1年分解いてまずは丸つけ。
間違ってた問題や迷った問題に対しては他の参考書で再確認、再演習をこなす。
これをひとつのルーティーンとして5年分くらいやっていました。

解説を見てもわからない場合は、学校or塾の先生に聞きに行けばいいですね。
基本は自分で理解出来ることが理想ですが、どうしてもわからない問題っていうのはあります。
そういう問題については、1人で延々と悩むよりかは早くプロ講師にきいて、理解しちゃった方が時間ロスないです。

dxHoSegeoWdMVlnl5KQvqxOzqgm2
F79AD8D80EE2410E948B695BEE0BE23D
AlKQBX8BTqPwDZPuXDur