東工大志望校高二です。

ピロシキ投稿 2021/12/1 00:30

undefined 理系 東京都

東京工業大学生命理工学院志望

数学の問題を見た時にどの公式を使うのか分からず立式出来ないままでいます。
定期考査の時はとりあえず公式暗記をしてしまいます。出来る限り公式は暗記しないで解けるようになりたいです。どのようにしたらすんなり解けるようになりますか?

回答

yuya投稿 2021/12/6 19:56

東京工業大学物質理工学院

めっちゃわかるわ〜!!!!その気持ち。
定期考査の時は問題覚えてるからスラスラ出てくるんだけど、数ヶ月後の模試になると出て来なくなっちゃうんよな…

公式っていっても覚えたほうがいいのと覚えなくてもいいのがあるよね。それについて少し下に書こうかな。

三角関数の定理とか公式とか結構色々あるよね。和積の公式とか積和の公式って覚えさせられるかと思うけどあんなの覚える必要はないからね。加法定理さえ覚えてれば全部導けるから。

定期テストで完璧に覚えるべきなのは「定理」ね。
これは「Apple」って言われたら頭の中で「りんご」が浮かぶくらいに当たり前にすることが大事。「加法定理」って言われたらこんな形だな〜って頭の中で浮かんでくるようにすること。

逆に「公式」は定理さえ覚えてれば問題用紙の端っこに書いて出せるからおぼえなくていい!導き方だけ3.4回練習しとこ?

人間だから全部の公式を完璧に覚えるのってすごく大変だと思う。ただでさえ君は国立を目指して科目数も多いから他にも暗記することが沢山だと思う。一回試してみて自分に合うやり方を見つけて見てね!

acMVrovwpuRvXngyPGNIz3ldTd82
Oou0tJz4wTbzaJ6HpZzQAgIh9GZ2
b1Fjj30BTqPwDZPuylyu