朝方に勉強すると効果的なもの

ジュン投稿 2020/9/11 08:27

浪人 文系 東京都

早稲田大学志望

浪人生です。

去年の反省点から僕は9月から22時就寝の4時起床。それから家の周りを少し散歩し、5時から7時まで勉強をする朝型生活を送っています。理由は、夜1人になると凄く不安になってしまい勉強が手につかなくなるので寝てしまおうと考えたからです。この生活を続けて2週間ほど経ちますが、正直朝の2時間は頭がぼっーとしていて英単語と古文単語を見るだけの生活になっています。意味あるのかなぁと思ってしまいます。
朝方に勉強するのは単語などの暗記系で大丈夫でしょうか?アドバイスがあれば頂きたいです。

回答

けんさん投稿 2020/9/11 16:26

名古屋大学法学部

○朝は演習がおすすめ

一般的に、多くの方は朝方や午前中のほうが脳の回転が良く、集中力も高まりやすい傾向にあります。というのも、睡眠をとることで脳内の記憶が整理されて、新しい情報を取り込みやすくしてくれるからです。なので、朝は特に思考力や集中力を必要とする演習(数学の文章題や英語長文など)をおすすめします。

○暗記系は夕方・夜に

午前と比較して、午後(特に夕方以降)は脳の働きが低下していきますので、思考力・集中力を使う勉強にはあまり適していない時間帯だと思われます。

また、さきほど「睡眠をとることで脳内の記憶が整理される」とお伝えしましたが、これを活用すれば、「睡眠前の時間帯に取り込んだ情報は睡眠時にも頭に残りやすく、整理の対象となりやすいため、記憶として定着しやすい」とも言えそうです。

というわけで、「頭が回りにくいから」というマイナスの意味でも、「記憶が定着しやすいから」というプラスの意味でも、暗記系は夕方や夜に勉強するのがおすすめです。

○朝ぼーっとする理由(の有力候補)
…睡眠前に交感神経を興奮させている

睡眠前に交感神経が興奮していると、睡眠の質が悪くなってしまいますので、注意が必要です。

これは多くの方に該当することだと思います。例えば、睡眠前にスマホを見る方は多いと思いますが、スマホが発するブルーライトは交感神経を刺激します。交感神経が興奮した状態では睡眠の質が悪くなってしまいますので、朝型生活を心がけている方にとっては、寝る前の刺激物(スマホ等)は厳禁だと言えるでしょう。

もし質問者さんがそうでない場合は、他に理由があると思います(極端な朝型生活が体質と合わない、脳が朝型に順応していないだけ等)。ただ、早寝早起きが習慣となりつつあることは本当に素晴らしいことだと思いますので、壁を乗り越えて完全に習慣化してほしいです!

以上です。ご健闘をお祈りしています。

01703EF361C54FDC87BBC793350CCA2D
29D32053CA6C44D998275BAE834E6057
bUsOfHQBTqPwDZPuk1Hf