勉強の方法が分かりません

右腕眼鏡投稿 2019/12/7 00:38

高2 文系 神奈川県

横浜国立大学志望

今高校2年生なのですが、小学校の頃から今まで真面目に勉強をしたことがなかったためいざ勉強しようと思っていても何をやればいいのかが分かりません。
日本史は暗記だけすればいいのか?現代文は文書を読むだけでいいのか?周りに仲の良い先輩などもいないためアドバイスを受けるとこもできないです。。
どなたかアドバイスお願いします。

回答

tomato-juice投稿 2019/12/7 01:57

大阪大学基礎工学部

そもそも、勉強というのは「問題を解くために必要な知識を身につける」というものです。問題というのは色々な種類がありますが、ここでは、定期テストや大学入試についてのことを話していきます。まずは、問題を解くために自分に必要なものは何かを考えてみましょう。

数学であれば、公式を覚えて自由に使えるようになれば、ある程度の問題は解けるようになります。いわゆる、センターレベルというのを目指すのであれば、公式を完璧に覚えて使えるようになると、満点を取るのも夢ではないです。

英語であれば、英単語・文法を理解できるようになると英文を読めるようになり、並べられた英文の意味を理解できると長文読解ができるようになります。
さらにはリスニングや文法問題なども、これらを使って問題を解いていきます。

国語だと、現代文であれば、文章の読み方や論理展開、漢字問題に内容の中心となるキーワードなど、様々なことを知っていると話の流れが掴めやすくなり問題を解けるようになる。古文であれば、文章の書かれた時代の背景・古典単語の意味・敬語や助動詞などの文法知識、漢文であれば、構文や特殊文字の意味・故事成語、様々な知識を使って文章を読み取り、聞かれたものについて文章中から読み取って問題を解きます。

日本史は、各時代に起こったことを理解して覚え、問題で聞かれたことに対して、その知識を使って正しい選択肢を選んだり文章で答える。という感じで問題を解いていきます。

各教科について簡単に触れてみましたが、全ての教科に共通して言えるのは、「知識を使って問題を解く」ということです。

なので、「知識を蓄えるためにしっかり覚えて、問題を解くときに使えるようにする。」ということが大切になります。

人によって勉強法は違うので、ここでは触れないでおきますが、とにかく色んな知識を増やしてみてください。各教科で、相当な量の知識が必要になりますが、勉強すればするほど、知識を使えるようになればなるほど、問題は解けるようになります。まずは、知識を増やすことから始めてみましょう。

勉強をしていて、どうしても覚えられない。覚え方が分からない。などがあれば、また個別に質問してみてください。お答えできる範囲で、できる限りお答えしたいと思います。

一つだけアドバイスをしておくと、知識というのは、短期間で使えるようになるのは難しいです。パッと見て使えるようになるのは、余程の天才しかいません。多くの方は、覚えたことを実際に使えるようになるまでたくさん練習して身につけていきます。
スポーツでも、例えば、フォームを教えてもらっただけで、サッカーでドリブルができるようになる。野球でボールを打つことができるようになる。というのがすぐにできる訳ではなく、練習して上手くなるというのと同じです。
勉強では、まずは公式や単語を覚え、問題集などでしっかり練習をして、使えるようになるとテストや模試でいい点数が取れるようになる。という流れになります。

大変だとは思いますが、頑張ってください!
是非参考になればと思います。

B25645E010E74E36992BFCCEA4ED80C7
3EAF7968AF1E4566A1341BBC40F76F79
bzwl3G4BTqPwDZPuYFaM