思考力を高める勉強法について

とうふ投稿 2022/1/30 01:01

undefined 文系 東京都

大阪大学人間科学部志望

現在高3文系、浪人決定した阪大人科志望です。

現役時では慶應SFC志望でした。諦めきれず阪大志望に変更しました。

勉強の目的意識について

国立志望になり、科目数もふえたので、「〇〇な問題を解ききれる思考力をつけたい。」と思いながら勉強するように意識しています。しかし、青チャートの例題の解法暗記、英語の文法問題演習、日本史の教科書暗記、などでただの流れ作業と化してしまう時が多くあります。

一人で先生になりきるなど、知識のアウトプットを深く行うおすすめの方法がありましたら、教えていただきたいです。

(友達との教え合いはむずかしいです……ハイ…。)

拙い文章で申し訳ありません。ご回答お待ちしています。

回答

Mx投稿 2022/2/2 21:22

東京大学文科三類

東京大学に所属している者です。

まず、解いた問題の丸つけや復習をする時に「どうしてその解答・解法になるのか」を常に意識しましょう。例えば数学であれば「どうして模範解答はここでこの式変形をしているのか」、英語であれば「どうしてこの英文はこういう訳になるのか」、日本史であれば「どうして模範解答はこの要素を含めているのか」など、言い始めればキリがありません。こういった一見見逃してしまうような細かいことに意識を向けることで、「解答へのアプローチの模範的な思考」を身につけることができます。

次に、丸つけや復習をした問題を翌日に何も見ずに解きましょう。こうすることで、「解答へのアプローチの模範的な思考」をアウトプットする練習ができます。昨日考えていたことが自然にドンドン思い出されるので、ただの流れ作業にはならずに質の高いアウトプットができるはずです。

少しでも参考になれば幸いです。

8FHOVn4BTqPwDZPu0tuP
9074A4C70B8941629547724DA5E0854F
C1Jiun4BTqPwDZPusCtr