効率の良い勉強法

スカイ投稿 2019/3/17 23:00

高1 理系 群馬県

北海道大学水産学部志望

春から高1になる北大水産学部志望の者です。
効率の良い勉強法を教えて下さい!
また勉強は量より質という事を耳にしますが高1のうちにすべき勉強、オススメの参考書なども教えて頂きたいです。

回答

pon投稿 2019/3/18 22:28

名古屋大学農学部

ご入学おめでとうございます!
参考書類に関してはくわしくないので、勉強方法に関してお話しします!

個人的に一番良くないと思うのが、ただ単にインプットを繰り返すだけの勉強です。要するにひたすら覚え続けるってやつですね。
何がいけないかっていうと、効率面で言えば時間がかかります。さらに、応用力が中々つきません。
ということで、僕のオススメする勉強方法を紹介します。
ズバリ、考える力を鍛えること!です!
科目を限定せず全ての科目において、考える力が大事です。もちろん、覚えまくる勉強方法でも時間さえかければ成果は得られるだろうし、いい大学にも入れるかもしれません。しかし、覚えることだけに専念すると考える力が低下します。それでは、大学に行って研究したり、会社に入って社会人として働く時に苦労してしまうと個人的に思います。
そうならないためにも、考える力を磨きましょう!

じゃあ具体的にどのような勉強をすればよいのか?
たとえば、数学なんかを例にあげます。
定理を覚える時に、ただ数式を書きまくって覚えるのと、定理がどのような意味を持つのか図を書いたりして考えて理解して覚えるのとどちらが良いでしょうか?もちろん意味を知っていた方がいいに決まってますよね!
って感じで、少しずつでいいので、自分で考えながら、定理が成り立つことを証明してみましょう。

さらに例を挙げますと、じゃあ英単語にしましょう。
英単語なんかは書いて覚えまくる!ってやり方もありますけど、これも考えながら覚えることができます。
単語がどのような構造で出来てるのか?成り立ちは?考えてみてください。分からなければネットなどで調べてみてもいいですよ。考えたことって頭に残るんです。特に悩んで悩んで理解したことって頭から抜けにくいんですよ!

こんな感じで、少しずつ少しずつ確実な形でインプットしていきましょう。するとアウトプットも自然に出来るようになります。
参考になれば幸いです。勉強頑張ってくださいね!

728D371BC7A84D7F81BA30DEEAEF6C80
3C76533E88314282869BEEF0251A5DF5
Cf39kGkBTqPwDZPuCoCr