夏休みの時間の使い方

めい投稿 2020/8/2 00:12

高2 文系 広島県

大阪大学志望

阪大を目指してる高校3年生です。もうすぐ夏休みに入ります。今年はコロナの影響で夏休みが1.5週間くらいしかないので時間を少しも無駄にしたくありません。基礎固めと同時に英数国の演習として、赤本などを使って過去問を進めようと思います。模試では阪大はE判定です。今阪大の赤本を進めるべきですか?それとも私立受験として考えてる同志社や立命館の赤本から始めるべきですか?また、この短期間の夏休みを効率よく過ごすためのアドバイスがあれば教えて頂きたいです。

回答

hatagonia投稿 2020/8/2 15:33

北海道大学理学部

こんにちは。E判定とのことですが、模試を解いている感じはどうなんでしょうか?
解けてる解けてる、と思いながらケアレスミスが積み重なってE判定となっているのでしょうか。きっと全ての科目でそんな感じではないですよね。

厳しいことを言うようですが、まだ赤本を解くのは早い気がします。赤本の分析をするのはいいかもしれませんが、実力試しという段階ではないのではないでしょうか。

効率よく身につけるためには、自分が何を理解できていて何が理解できていないのかはっきりさせることです。基礎固めが完璧ではないと、2次試験の問題には歯が立たないと思います。赤本に載っているたまたま解けそうな問題だけ解くのは、基礎を固めていることと同じことです。気分は良くなるかもしれませんが、あまり意味はありません。また、赤本に載っている解けそうにもない問題を考えて時間を使うのはこれもまたあまり意味がありません。結局解けなくて解法を見て、その難しい問題に特化した解法を学んだところで他の問題で要求される閃きが得られるとは限りません。

難しい問題を解くにあたって必要となる発想力は、基礎をしっかりと理解してそれらを組み合わせていく力が必要です。なので、色々な基礎問題を深く理解して、徐々に赤本を進めることをお勧めします。

439C041F0F9E49D180E886D795BD2276
E5313EB034CC4D70A656C0D33BDB2AA5
ckvgrXMBTqPwDZPuOAPE