慶應医学部数学参考書

かずきっち投稿 2021/4/26 19:47

高3 理系 神奈川県

慶應義塾大学医学部志望

慶應医学部志望の浪人生です。塾の先生に数学ⅠAⅡBⅢの参考書を何か買った方がいいと言われたので自分で調べたり本屋にも実際に言ったんですけど何がいいのかわからないので、数学で点が取れるようになるための参考書を全部教えてくださいお願いします。

回答

メイメイ投稿 2021/5/2 21:46

名古屋大学医学部

こんばんは、名古屋大学医学部医学科のメイメイといいます。
慶應医学部にも合格したので、その時に使用した数学の参考書・問題集について書こうかなと思います。

まず、大前提として青チャート数1A、数2B、数3はすべて解けるようにしておいてください。(ここでいう解けるとは、じっくり考えての解けるではなく、見てすぐに解法が思いつけることをいいます。暗記ではありませんが、青チャートくらいの難易度ならすぐに思いつけるようにするといいです。)

次に1体1対応の数1A、数2B、数3です。やや難の問題が並んでおり、これも割とスピードを意識して解くといいと思います。

次にやさしい理系数学です。高難易度の問題が分野別に載っており、恐らくこれをじっくり考えて解けるようにしていれば慶應医学部数学に太刀打ちできます。

(※私は青チャート→1体1→やさ理の順に演習して、慶医数学は体感で110/150でした。自己採ですが笑)

慶医数学はかなり特徴があり、
大問1・・・小問集合
大問2・・・確率
大問3・・・微積
大問4・・・2次曲線とか?

って感じだったと思います。(うろ覚えですいません🙏)
このうち30点分の大問1と40点分の確率は比較的難易度は低いため、いかにここで点数を取るかに限ります。確率は特に落としたくないので、「教科書だけでは足りない確率」という問題集もプラスアルファでやってました。

また、慶医数学は大問の後半に点数が高く配置されているため、大問の前半だけ取ってもほとんど点数がつかないらしいです。つまり部分点狙いの攻め方だとあまり点数が取れないため、とにかく完答力をつけるといいと思います。

このように複数の問題集を載せましたが、正直受験してみて1番思うのは、慶医数学の対策には慶医の過去問を多く解くことではないかなと思います。かなりクセが強いので、そのクセに慣れていくことが1番近道なように思います。

頑張ってください💪

2373B665C6A6446CB72D7C3BA2631FE9
68EA09D4195E4CD28A2A0AFC93315C29
cU4dLXkBTqPwDZPuUcMH