高2から受験に向けての進め方

めろん投稿 2020/4/9 00:53

高1 文系 滋賀県

滋賀大学志望

4月から新高2になるものです。自分は国公立の文系志望で、まだどこの大学に行くとか詳しいことは決めていませんが、調べていると文系でも数学、理科基礎2科目必要だったりするので、サボっていた1年の復習をしたいと考えています。この場合、数学の青チャートを8月までに終わらせる!9月からは生物!と分ける方が良いのか1日に3問ずつと振り分ける方が良いのかどちらの方がいいのですか?

回答

かじ投稿 2020/4/9 02:35

北海道大学医学部

文系であれば、青チャートは隔日、生物は土日だけ、とかでいいんじゃないでしょうか。
正直高2の時点で理社の優先度はかなり低いです。しかも生物基礎となれば3年生になってからの学習でも十分間に合います。好きで勉強するなら止めませんが、英語疎かにしてでも生物復習!とかは悪手です。

一般的には、文系であれば学習の優先順位は
英語>国語>数学社会>理科
です。
とはいえ、同じ文系でも、大学によって受験科目は全く異なるので、志望校は早めに決めることをお勧めします。せめていくつかに絞るくらいは今の時点でもしておくべきでしょう。必死に数学やったのに最終的に数学いりませんでした、なんて展開は馬鹿馬鹿しすぎます。
それでもどうしても決められない、というのであればとりあえず英語やっときましょう。英語やって損することはまずないです。

30575DBEF5EB4A39AACCD2C4F6C238E4
F97E00CEF27B4642961B5CC8EE5FB2AB
cUTcWnEBTqPwDZPuoKUC