センター数学高得点取りたい

ららら投稿 2019/11/13 08:26

高3 理系 東京都

東京医科歯科大学志望

センター数学が全然取れません
どうしたらいいですか?

回答

tomato-juice投稿 2019/11/13 14:36

大阪大学基礎工学部

センター数学は、1a2bどちらも、試験範囲が幅広く、問題数がかなり多いと思います。また、センター数学というのは、二次で出されるような問題とは少し形式が違っていて、苦手意識がある方が多いかもしれません。

なので、
・時間が足りなかったり、焦って計算ミスが多い。
・苦手分野の大問の点数がほとんど取れない。
・センター数学特有の形式に慣れていない。

…など、色んな原因が考えられます。

きらら さんが、どれに当てはまるかは分かりませんが、センター数学を解くのに大事だと思うことを簡単にまとめていきたいと思います!

・時間が足りない
これは正直に言うと、慣れていくしかありません。
過去問や予想問題集を何回もやってみたり、実際に時間を計ってみてどのくらいのペースで解いたらいいのかをやってみたり。と、とにかく量をこなすことをオススメします。

そんなに時間が無い…っていう方は大問ごとに時間を計ってやるのもいいと思います。

目安の時間としては、
大問1,2:18分
大問3,4,5(選択):12分
ぐらいでしょうか。
マークずれなどの見直しが必要なので、もう少し削った方がいいのですが、最初はこの時間を目指していくといいと思います!

・苦手分野の点数が取れない
センター数学は基本的に、教科書の例題から多く出題されています。なので、苦手だと思う分野があれば、もう一度教科書を読んでみるのがいいと思います。

また、出題内容もパターン化されているので、それを覚えてしまう。というのもアリだと思います。基本的は公式を当てはめていくことがほとんどなので、公式をしっかり覚えて、使えるようにしましょう!

・センター特有の形式
二次数学では、大問一つに問題が一つや二つというのが多いですが、センター数学は、大問ごとにたくさんの小問が並んでいます。なので、問題をひとつずつ間違えないように解いていくのが大事になってきます。
また、図形問題や数列問題などでは、前に解いた小問の値を使って解く問題も多く出てくるので、しっかり整理しておくことも大事です!

また、センター数学は選択問題もあるのですが、点数を取ろうと思うと、大問三つを解いて自信のある二つを選ぶというのが一番いいと思います。
…が、そんな時間はないという方が多いと思いますし、2bの統計は学校では勉強しない方がほとんどだと思います。なので、先程出した時間配分よりも少し長めにとって、確実に解くという方法もあります。とにかく、小問一つずつをきっちり解くのが大事です!

長々と書いてきましたが、センター数学は例年平均点が低く、皆さんが苦労している教科だと思います。ただ、逆を言うと、ここで差をつけれる教科でもありますし、差が生まれてしまう教科でもあります。

暗記科目よりは、あまり時間をかけれないとは思いますが、少しずつでも対策しておいた方がいいと思います。点数をあげるのに時間がかかると思いますが、コツコツとやっていくと必ず点数はあがります!

参考になればと思います。

E5BCAB3D0D6041DB8A69E6C366F4635F
3EAF7968AF1E4566A1341BBC40F76F79
DDpDY24BTqPwDZPuMlP_