今の時期は過去問を解くべきか

🤓✏📖投稿 2022/10/12 18:38

undefined 理系 福岡県

九州大学経済学部志望

九州大学経済学部経済工学科を目指しているものです。

共通テストよりも二次試験の配点の方が高いため、今は二次試験の勉強を中心にしています。ただ、まだ過去問は何度か解いた事はありますが、日頃から解いているわけではありません。また、解けるレベルでもありません。

先生に過去問は今の時期から解くべきですか?と聞いたら、どうせ解けないだろうから、共通テストが終わってからの1ヶ月間で解きなさいと言われました。私的には、1ヶ月で完成出来るとは思えません。

色々な意見があるのは分かっていますが、参考までに教えていただけたら嬉しいです!

回答

riku投稿 2022/10/12 18:50

九州大学経済学部

僕的には直近2年分くらいは解いておいたほうが良いかなと思います。九大模試に向けてどのような傾向なのかを知っておくかどうかだけでもかなり勉強の指針が変わってくるからです。

※ただし、九大はここ数年で傾向変化が起きているので、直近2年では傾向が大きく異なることは注意してください(特に英語と数学)。

この時期は僕は平日は普通の勉強をし、休日に2次試験の過去問をやっていき、自分に必要なことを知る、というようなことを繰り返していました。

過去問は解けるようになることよりも、傾向を知ったり、自分の勉強の方針を再確認していくものなので、直近のものばかりでなければ解いてしまっていいと思います!

また九大であれば10~15年前くらいのものは全然やっていいです。というのも、今よりも特に数学は難易度がグッと落ちており、解きやすく、直近のものをやるよりも自信がつくと思うからです。直近のものはかなり難しくなってますからね〜笑

共通テスト後の1ヶ月は直近のものから10年分ほどやっていました!ここは時間を測ってやりたいですね。

また、河合塾から九大模試の過去問が発売されているので、時間を計って解く分には十分問題数はあります。苦手分野とかやりたい分野から過去問を消費するのは全然抵抗なくて大丈夫です!

参考になれば幸いです👍質問があればどうぞ!

974D5128AB9F4B02B6A46855E213851E
YbcoYWfBGbUZHe6Ftw3rxPoLrUt2
DlKay4MBTqPwDZPuG_Yi