冠模試第1回より悪かった…

とるてぃーや投稿 2019/12/12 20:46

高3 理系 東京都

京都大学総合人間学部志望

10月のオープンと11月の実戦が返ってきました。
第1回はB判定とC判定でしたが、今回はどちらもC判定で、それも偏差値、学部内順位ともに下がっていました。
夏の結果は現役生としては順調かなと思い不安をあまり感じてこなかったのですが、第2回は受けた後の手応えがそれなりにあり、現役生だから夏から伸びてるはずだと思っていたので、結構ショックでした……
あと3ヶ月弱ひたすら勉強するしかないのは分かっていますが、気分が下がると効率にも関わってきます…。
これからの期間どのような心持ちで努力していけば良いでしょうか。

回答

31投稿 2019/12/18 16:11

京都大学農学部

はじめまして。
秋になってくると部活をやっていた連中が本腰を入れて勉強を始めます。そうなってくると競争率が上がって、成績が下がります。悔しい話ですが、世の中にはちょっとした勉強だけですぐに成績を伸ばせるセンスのある人間がいます。京大になってくるとそういう連中か少なくない割合でいます。たとえ自分の成績自体は下がっていなくでも周りが上がってくると相対的な評価は下がってくるものです。
つまるところ、相対的な結果は気にせず、絶対的な結果を意識しましょう。前より素点が上がってる、前にできなかったところができた、などなど。相対的結果が良ければモチベーションにすればいいです。良くなかったら何がダメだったのか確認しましょう。ここが出来ていればここまで行けたのか、これを知っていたらもっと点が取れた、などなど。結果は変わらないので、それをどう見るかが大切です。ポジティブに行きましょう!
あと周りの結果は無視していいと思います。自分は自分。大切なのはあいつに勝つのではなく、自分が京大に受かること。気にせずに頑張りましょう!
また別の方向からモチベーションをあげるのも大切です。志望校の情報を休憩がけら見てみるといいかもしれません。やっぱり自分はこの大学に行きたい!と思えれば、それだけでモチベーションになります。私の場合は勉強系のYoutubeを見てました。息抜きにもなるし、こういう考え方もあるのかと意外とためになります。苦手分野とか調べると意外と役立つことが上がってるかもしれません。

A39851CD00AA4EFFB25A14088E47137C
C548AA21B05845BE959F25D7C49FCB86
DT3ZF28BTqPwDZPuXxRH