世界史が苦手

ひとみ投稿 2019/5/18 06:58

高2 文系 和歌山県

東京大学法学部志望

東京大学文系志望の高2です。
タイトルの通り、私は世界史が苦手でどうしても覚えられません。
定期考査では1度しか平均点を超えたことがないくらいです。中学の頃から社会は苦手でした。日本史のように漢字だと意味で覚えたりできるのですが、カタカナは記号のような物にしか見えず、勉強しても全く頭に入ってきません。以前、進研模試の過去問を解かされたのですがほとんど分かりませんでした。
入試では論述なのに、高2にもなってこんな状態なのですごく不安です。どのように勉強すれば良いのでしょうか?

回答

kevicho投稿 2019/5/19 13:49

名古屋大学経済学部

まずは通史をやっていきましょう。
頭から最後までさらっとやりたいところですが、まだ高2なので、まずは授業でやった範囲をしっかり押さえましょう。
自分の手順を説明すると
①教科書を読みます
大体の教科書は一章の中が何個かの項目に分けてあります。継続している項目を読みます。
ここで、重要な文章や論述で使えそうな文書はアンダーラインを引きます。
②資料集を見る
教科書にでてきた都市や人物を地図、写真で見ていきます。
③ノートにまとめます
この時、全部をまとめるわけでもないし、綺麗にする必要はありません。それこそ、全部シャーペンで自分が先ほど読んだ教科書を思い出すようにして、文章をあまり使わず、単語と矢印などでささっとやっていきます。アンダーラインした文章を書き込んでおくと、自分がまとめたものと、アンダーラインのものがあっているのか確認できます。あと、後から見たときにこういう内容を言いたいんだよなって簡単に見直せます。地図もバンバン書きましょう。歴史が動くとき、地理感覚は非常に重要になってきます。なんでここの民族はそこから移動したのだろう。なんで、そこに向かったのだろう。それぞれの山脈、川などの特徴を捉えましょう。(例えば、エジプト文明が栄えたのはナイルの氾濫のおかげなんだな)

これと並行して、一問一答もしっかりやりましょう。歴史の流れと単語力。東大志望にはどちらも重要なことです。どちらにも傾倒しないようにしましょう。また、ノートに自分からまとめることが苦手だ。どこが重要かわからないのであれば、おすすめはウィニングコンパスです。私は通史を終わらせた後、記憶が曖昧なときは見開きでコピーして、穴埋めもしながら追加情報を書き込んでいました。わかりやすくよいです。(自分で作った方が記憶には残りやすいですが)

おすすめの参考書類は
詳説世界史研究(東大志望ならぜひ持っておきたい)
ウィニングコンパス世界史
Z会または東進の一問一答

論述の勉強は授業が進んでいるところを過去問をやって、先生に添削などしてもらえると良いと思います。多くのところでは一学期までにローマあたりまでやるので過去問の目次をみたらわかると思いますが、解ける問題は多くあります。
しかし、まだ完全にかく必要は全くありません。完全に書けるようにするのは3年のそれこそセンター後でもよい。それまで、教科書や詳説世界史研究から使える文章を何個も何個もストックし、それをうまい具合に文字数内にいれて、先生からの添削でその文章が本当に重要だったのかどうかという方法でやっていくのがよろしいです。問題をみて、趣旨を確認し、教科書から該当部分を読み込み、描きたい流れを図にして、使いたい文章をうまい具合にいれて、添削してもらう。これによって、字数のコントロール具合、文章のストック、正しい歴史の表し方(滅ぶ、衰退するetc)、どれが正しい言葉なのかといろいろ考えながら論述を少しずつやってください。
頑張ってください。

FB73CAF93CBE47C5AA961740C62A4117
C31E9F423194411791D31A1F8DBB242A
DxFszmoBTqPwDZPulNOM