現代文の点数を上げるには

^_^投稿 2021/5/11 06:46

undefined 文系 千葉県

早稲田大学社会科学部志望

今年受験生の高3です。私は早稲田大学の社会科学部が第一志望なのですが、現代文がどうしても苦手で、模試で5割程度しか点数を取れません。
現代文の勉強法などアドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします🙇‍♂️

回答

@238投稿 2021/5/11 22:24

北海道大学法学部

 僭越ながら僕のおすすめの参考書を紹介させて頂きます。

①『現代文標準問題精講』(旺文社)
この参考書は、現代文の読み方を学ぶのに最適です。1章5題で8章(1〜7章が評論、8章が小説)合計40題からなり、1題ごとに「素材文」、「素材文の読みほどき」、「素材文の噛み砕き」の3パートに分かれています。「素材文」では実際に入試で出た文章と問題が3〜5個あり、「素材文の読みほどき」では、「講義」と題してそれぞれの題でメインとして教えたい読み方を詳しく解説しています。「素材分の噛み砕き」では、それぞれの題の素材文の内容をより深く掘り下げるための教養、知識を詳しく紹介しています。この一冊で、現代文の読み方と教養を身につけられます。

②『現代文記述式問題の解き方 「二つの図式」と「四つの定理」』(河合塾)
この参考書は、解答の作り方を学ぶのに最適です。僕が当時これを使っていた理由は、現代文の内容は理解できるのに得点につながらないことに悩んでおり、現代文の回答の作り方をちゃんと学ぼうと思っていたときに、書店で「わかっているのに得点できない」という文句に一目惚れしたからです。まず、この参考書は、現代文の正しい勉強の仕方(やっても伸びない勉強の仕方と正しい勉強の仕方)について教えてくれます。現代文の記述式問題の解答を作るにあたっての大原則を紹介し、それから解答作成における「二つの図式」と「四つの定理」について、例題を交えて詳しく教えてくれます。その後、約8題の練習問題が与えられます。扱っている問題の文章もそれほど長くないので、取り組みやすいと思います。
*ただし、評論問題についてしか扱ってないのでご注意ください。

 僕は上の2冊にすごく助けられ(僕もそれまでは現代文は5割程あるいはそれ以下でした)、現代文を突破しました。①は4月〜5月の休校期間中にやってました。②は、直前の共通テスト後〜2月初めくらいにやりましたが、もっと早く(夏休みくらい)にやっておいた方が良いです(定着にかかる時間に余裕を持たせた方が良いので)。ちなみに僕の勉強法は②の参考書で教えられたやり方に従いました。なので、ここで話すよりもそちらを見ていただいた方が早いです。
 よく現代文はセンスで解いてるっていう人がいますが、センスで解いている人は無意識に解けてしまうので、自分がどんな風に解いているのかを理解していません。なので、例えばスランプに陥った時期など、そこから回復することが極めて困難になります。これに対し、ちゃんと読み方や解答の作り方を学んだ人は、どうやって解けば良いかを理解できているので、スランプはないですし、仮にスランプに陥ってもすぐ回復できます。成績を上げたいなら、何事もまずは正しい勉強の仕方を学ぶことですね。では、これで。ご期待に沿う回答でなかったら申し訳ありません。
*これらはあくまで僕のおすすめというだけであり、参考書に関してはご自身で書店に足を運んで色んなものを実際に手に取ってみて、自分に合うもの(これなら続けられそうと思うものなど)を選んでください。ここでは、参考までに2冊の参考書を挙げさせていただきました。

43224F199C584522BA4732C7E6230003
122EFEA008DA4BABB1A9067E005451D9
EE6ZW3kBTqPwDZPuqPFf