学校の定期テストについて。

yuka__投稿 2018/2/23 16:06

高2 文系 東京都

東京大学志望

私は今、高2で東大を目指そうと思っています。
この間、テストが終わりました。
一位を取る実感はないですが、
クラスで二位以上は絶対取れると思っています。
でも進学校ではないので、学校の定期テストは頑張っても意味ないのでしょうか。
また、
東大生の人が高校生だった時は、学校の定期テストで毎回一位をとってる人が多いのでしょうか。
東大受験のために、学校の定期テストを捨てた方が良いでしょうか。

回答

kkxyxz投稿 2018/2/28 09:01

東京大学理科一類

定期テストの勉強って、何をしていますか?

例えば英語。テスト範囲の長文を暗記して、範囲の構文を暗記して、授業で扱った質問に答えられるようにする。
国語の現代文で、やはり授業でテーマとなった内容とその解答を暗記する。

これらのことは、決して無意味ではありません。英文の暗記は、英文に慣れて読解速度を上げるのに役立ちますし、現代文の暗記も論理的思考過程を理解しているならば今後の考察の助けになるでしょう。

ですが、その暗記の時間を使って、もっと良い勉強ができる、という考え方もあります。

実を言うと自分は定期テストは全く勉強しないタイプで、クラス順位は 27位/40人 などでした。それでも実力テストは、全部クラス1位でした。それは、定期テストでいい成績を取るための勉強があまりに非効率的に思えたからです。他の人たちが定期テスト対策で効率の悪い勉強をしている間に自分は受験勉強をして出し抜く方が賢いと思ったからです。

従って、個人的には「定期テストの勉強する暇があったら受験の勉強をしろ」と言いたいのですが、この方法が合うかどうかはどうも個人差があるようです。

自分の知っている人の中に、定期テストなどの学校の勉強をひたすらやって模範生として頑張ってきた、という人はたくさんいます。

僕の中で、東大に行く人は「模範生タイプ」と「独学タイプ」に二分されると思っています。

模範生タイプは、真面目に与えられた課題をこなすのが得意で、表面的でなく真に理解しようという意識がちゃんとある人(機械的に課題をこなしても実力はつきません)が向いているのではないでしょうか。また、独学が苦手な(自己分析をして何をすべきか判断する能力が低いような)人も、模範生タイプが合っていると思います。

一方、進学校の非効率的な勉強などやってられない、自己分析が得意で何をすべきか把握できる、学校範囲に限らずもっと先のこと、さらに深いところまで学びたいという意欲がある、というような人は、独学が向いていると思います。その場合は定期テストなんて適当にやり過ごせばいいでしょう。

自分がどちらのタイプか考えてみてください。どちらかが優れている、なんてことはありません。

Ea4csrhTbxSGtzwB
wKaNvZf8fkvQhTS1
epC32WEBEoAxXtWxIXpd