受験科目としての倫理。世界史Aと迷っています

いの投稿 2020/5/13 16:40

高2 文系 千葉県

筑波大学人文・文化学群 人文学科志望

筑波大学人文文化学群人文学科を目指す者です。
社会2科目選択について迷っています。
日本史Bは決めているのですが、、
倫理は「ある程度までぐんと伸びるがその後伸びずらく結局歴史には得点率はかなわない」
と友人から聞きました。(友人は塾のアルバイトさんから聞いた模様。)
世界史 Aと迷っているのですがどうなんでしょう…
倫理で受験をした方、意見頂けたら幸いです。

回答

ねこまる投稿 2020/5/13 18:30

名古屋大学理学部

現役の時に倫理、浪人では倫理政経を受験しました。
現役時の倫理は8割、浪人時の倫政は9割でした。

確かに倫理は他の科目に比べて比較的伸びるのが早いです。というのも、まず圧倒的に覚えなければならない量が少なく、学校の薄い教科書を1冊読み込めば8割近くはとることができます。私は理系ということもあり現役時は教科書の読み込みしかしていませんでした。

また、センター試験の場合は暗記問題が7割、残りの3割を読解問題(倫理の知識が全くなくても解ける問題)を占めていました。
共通テストではどうなるかは分かりませんが、読解問題が存在するのは倫理くらいかなと思います。読解問題については1度センター過去問を見ればわかりやすいと思いますが、それほど難しいものではありません。現代文が苦手でなければほとんど正解することができるレベルです。

確かに倫理は非常にマニアックな問題も存在するので満点をとることは難しいかもしれませんが、8割〜9割を安定して取れればいいということであれば倫理をオススメします。
ただ、倫理は内容について興味があるかないかで非常に辛さが変わってきます。哲学に興味が全くないと結構厳しいかもしれないです…実際、倫理の意味が分からず苦行だと言っている人は何人かいました。
世界史Aは世界史Bよりも範囲が狭いため大きすぎる負担にはならないと思いますので、最終的には倫理と世界史Aのどちらにより興味を持てるかが重要なのかなと思います。

長くなりましたが、志望校合格応援しています。

E2B87FEB4E3A42719F6DC596A3FF2766
3983601E69944A10B5BABE77BE0575D4
EUdeDXIBTqPwDZPulU0T