勉強のやる気がでない

RIN投稿 2022/8/6 15:25

undefined 理系 千葉県

高知大学医学部志望

こんにちは。高校3年医学部志望です。
志望校は高知大学です。
タイトルの通りなんですが、やる気が出ず勉強してません。
塾の授業がある日は8時間くらい。ない日は6時間くらいしかやっていません。正直物理も化学も全然だし数学IIIもまだまだです。英語だってやらなければならないことはたくさんあります。
私は高一の時のコロナ休校のときからほぼ毎日10時間前後の勉強をしてきました。友達とも遊ばずずっと勉強してきました。ですが高校2年の一月の共通テスト同日模試で全体6割しか取れず、そこで何かが切れた気がしてから勉強時間が極端?になくなり、だいたい5時間くらいまで落ち、夏休みに入った今でも戻りません。やらなければ落ちるのももちろんわかってるし親に高いお金を出させ、塾に行かせてもらってることもわかってます。でもできないんです。勉強しようとして、ペンを握っても頭が動きません。医学部受験生なのにこんなので自分が情けないです。
どうしたらこの状況から抜け出せますか?
ちなみに模試の偏差値は5月の全統で64でした。

回答

Mx投稿 2022/8/6 23:25

東京大学文科三類

東京大学に所属している者です。

現時点である程度の勉強時間を確保出来ているものの、普段の勉強する中でどうしても集中力が切れてしまうのであれば、割り切って一旦休んだ方がいいと思いますが、その休憩時間がダラダラと長引いてしまったり、そもそも勉強を始められなかったりするのはあまり良くありません。そこで、「○分休む」と決めてから休んだり勉強の準備をしたりする方法をオススメします。具体的には以下のような方法です。

①ストップウォッチ(出来れば音が鳴るもの、キッチンタイマーなど)で勉強開始までの残り時間をセットする(セットする時間は短い方が良いが、最初は長くてもOK)
②時間になったら勉強を再開する
③疲れたり集中力が切れたりしたら①同様ストップウォッチで勉強再開までの残り時間をセットしてから休む
④時間になったら勉強を再開する
⑤③と④を繰り返す

この方法を用いて勉強することで、「ストップウォッチが時間になったら勉強するしかない」と自分を半ば強制的に勉強に向かわせることが可能になる上に、好きな時に好きなだけ休めるという安心感が、勉強に気楽かつスムーズに入れる効果を与えてくれるというメリットがあります。

この方法を用いて勉強することで、「ストップウォッチが時間になったら勉強するしかない」と自分を半ば強制的に勉強に向かわせることが可能になる上に、好きな時に好きなだけ休めるという安心感が、勉強に気楽かつスムーズに入れる効果を与えてくれるというメリットがあります。

加えて、人間の脳は開始と中断を繰り返すと自然とやる気が湧いてくる仕組みになっていると科学的に証明されているので、このやり方を続けていくことで自然と長時間勉強できるようになっていくはずです。慣れてきたら休憩時間を少しずつ短くしたり、休憩する頻度を少しずつ減らしたりしましょう。

少しでも参考になれば幸いです。

kJm8TqbVS7ULIiV1JRDtkr4seng1
9074A4C70B8941629547724DA5E0854F
F1KMc4IBTqPwDZPuUr5k