模試の物理の点数が伸びないのはどうすればいいか?

ちゃーちき投稿 2018/6/8 21:35

高3 理系 大阪府

大阪大学医学部医学科志望

進研マークが65点でした。悲惨的です。他はまあまあ良くて、数学192、国語180,英語188、化学90という感じなんですが、物理でありえないほどミスをするのですが、どうすればミスを少なくすることが出来ると思いますか?
京大志望です泣

回答

クウルス投稿 2018/6/9 16:54

京都大学工学部

僕も高3の秋を迎えるまで、物理の点数が伸びませんでした。
しかしある時から覚醒してセンター物理満点をとりました。

抑えるべきポイントをお話します。

物理は
①正しく図示して
②正しく立式して
③正しく計算する
これで上手くいきます。
どこが上手くいっていないのか、分析しましょう。

---------

【①について】

多くの人が疎かにする部分です。
物理の力はここにかかっていると過言ではありません。
必ずどんなに簡単な問題でも最初は意識的に図示を丁寧にすることです。
特に、作用反作用の法則の理解度が低いと、ここで大きな誤解をすることになります。

---------

【②について】

速度、変位の式
運動方程式
エネルギー保存則
運動力保存則
etc…

基本法則に従って、正負に気をつけて、スカラー量なのかベクトル量なのかに気をつけて、立式することです。

これも物理の力が試されていますが、前提として①が出来てなければ正確な立式ができません。

------------

【③について】

③は数学の計算力と共通ですが、違うところが二つあると思っています。

*単位(ディメンション)が正しいかどうかを追いかける力
→化学でも求められますね。

*省略可能な計算パターンを省略する力
→覚えていたら思考段階を飛ばせるパターンが存在します。

---------

【まとめ】

①、②、③のどこに弱点が潜んでいるのかを模試を通じて分析してください。

物理は理解できれば伸びるのはすぐです。

D90BFC319F1B4849ACF611BE5DD90500
UYYxfe95n1QEeUJN
FFuJ42MBp00JfyF5-vEk