問題演習をするノートについて

Shino240投稿 2018/9/18 16:13

高3 理系 神奈川県

横浜国立大学理工学部志望

僕は今まで、復習のし易さを優先して、油性ペンで区切りを入れることで、全ての教科の問題演習を1冊のノートにしてきました。
寝る前や通学中などにその日やった内容が一気に見返せるのが魅力的だったのですが、「科目ごとに使う脳が違うから、すべてを混ぜるのはよくない、定着率が低くなる」という考えもあることに気づかされました。個人的には確実にその日やった順に復習もできて、悪くはないと思っているのですが、やはり全ての教科合わせて問題演習をするのは学習定着率が減るのでしょうか。

回答

Tsubasa投稿 2018/9/19 23:55

北海道大学経済学部

全ての人のアドバイスは所詮その人にとって上手くいった事の結果論でしかないという事を覚えておいて下さい。そうでなければ皆の成績は一律に差なんてなくなります。
今の勉強方法であなた自身が上手くいっていない、結果が出ていないと感じるのであれば改善した方がいいのかもしれませんが、そうでなければ一つの考え方として頭の片隅に置いておく程度でいいと思います。
結局、自分の性格に合った勉強法が一番結果につながりやすいので現在順調に勉強が進めらめているのであればやり方を変える必要はないと思います。
ただ、勉強する時間によって勉強の捗り方が変わると感じるの事はありました。例えば、朝は数学、昼は国語・英語、夜は暗記科目などです。
ただこれも僕がそう感じているだけで苦手科目→得意科目→苦手科目→得意科目のサイクルで勉強した法が良いと言う友人もいたので何とも言えないです。
なので、人の意見を参考にしつつも自分の一番やりやすい方法で勉強するのをオススメします。
ネットにはたくさんの情報が流れているので、適切に判断して是非自分の勉強に役立ててください^_^

IeA4vgtn3C9oQhoK
CD3D5339C91E4887913CBA0D588E3361
fsBT8mUBTqPwDZPu2GP8