秋からの計画 数学

だいず投稿 2018/8/15 21:41

高3 理系 愛知県

神戸大学工学部志望

高3です。

難関大学理系を目指しています。
しかし私は数学が得意というレベルではありません。特に数学3。1a2bは先日のセンター模試で7〜8割ほどです。
9月から12月の数学についての計画についてご相談させていただきます。

夏休みに、
センター1a2b対策問題集一冊づつ、通信教育去年の溜め込んでいた分、数3はマセマ元気が出る数学をしました。

9月
1a2b理系数学のプラチカ
数3マセマ実力アップ問題集(9月入るまでに半分は終わります)
神戸大学の数学15カ年

10月、11月
理系数学のプラチカ1a2b
数3マセマ頻出レベル問題集

プラチカが終わったら自分の志望大学全ての数学過去問

12月
センター

という流れでいこうかと思っています。
学校の教材は解説が少ないので問題集を自費で購入しています。

・大学への数学1対1対応は必要ですか?
書店で個人的に文字が小さくて見づらいなーと思いマセマでいこうと思っていたのですが、やはりそちら方がいいのでしょうか?
・大学への数学微積分の基礎は前買って、難しいと思い放置しています。いつ頃すべきでしょうか?
・今まで学校以外の自主学習ではフォーカスゴールドを読み込むというので1周半くらいなのですが、そちらを何回も
すべきでしょうか?
・12月は少しだけでも記述をすべきでしょうか?

長文失礼しました。アドバイスをよろしくお願いします。

回答

てっつん投稿 2018/8/25 10:01

大阪大学基礎工学部

有名どころの問題集ならどれでもいいですが、自分との相性があるのでその部分は気をつけて問題集を選びましょう。私の場合は、フォーカスゴールドの例題と一対一を何度も往復するだけで大阪大学の数学である程度取れました。マセマシリーズはよく知らないのでなんとも言えませんが、一対一とプラチカは自分に合う方のどちらかでいいと思います。

KnZVuZUX4mirApuo
D13D6D8374D9481D80F65CA392FBADF0
gGuZbmUBFMSykBeBUIO9