文化史が覚えられない

S h o投稿 2020/10/8 21:54

高3 文系 埼玉県

明治大学志望

MARCHクラスの大学で日本史を使います。
タイトル通り、文化史が覚えられません。仏像の名前やら、鎌倉仏教、江戸の学問等…名前が長かったり似ていたりで中々覚えられないです。
文化史はやはり繰り返し繰り返しやって定着させていくしかないのでしょうか。そろそろ完璧にしないとまずい時期だと思うので焦りを感じています。
文化史を覚える良い方法がありましたら教えて頂きたいです。

回答

Yu投稿 2020/10/12 18:29

京都大学医学部

理系ですが、日本史選択でセンター試験も97点だったのである程度は参考になるかなと思い、回答させていただきます。

前提として繰り返し定着させることは基本となります。
その上で以下に私が意識していたことを書いてみます。

基本的に文化の背景にある状況(例えば、遣唐使や開国前後あたりはかなり時代背景が明確ですよね)や、その文化を作り上げ見た人に着目すると良いと思います。
絵画なら誰が描いた、著作なら誰の著作か、仏像ならそもそもはどの寺に安置されていたものなのかなどを気にすると、その人物と時代を結びつけることができますね。
国学などなら、戸田茂睡から始まり本居宣長に続くまでの系譜を意識すれば良いと思います。
他にも、図説で仏像の写真や絵画をよく見ておくと良いと思います。それぞれの時代に特徴的な雰囲気が感じられるはずです。

59021383127D49E0A7EE914DF79A3508
071F0B26C5D64B2281BD3BA05359A9A4
gkskHHUBTqPwDZPuc66z