日本史の勉強 いつから始めるべきか

投稿 2019/1/23 23:08

高2 文系 大阪府

大阪大学法学部志望

現在高2の者です。
私が通っている学校では、センターで使う日本史Bも倫理政経も3年生になってから授業が始まり、授業の進度に合わせた勉強では受験に間に合いません。
高2のうちと高3の最初のうちは英数に費やすべきだとよく聞くのですが、となると覚える量が多い日本史はいつ頃から勉強を始めれば良いのでしょうか?ちなみにセンターでしか使いません。

回答

AILE投稿 2019/1/24 19:18

北海道大学経済学部

センターで日本史Bと倫理政経を勉強していたので回答します。
参考までに、日B:87、倫政:86でした。

僕の場合は二つの方法で勉強していました。
1つ目に日本史Bです。日本史Bは夏から本格的に勉強を始め、夏前はざっと通史を簡単な参考書で読むだけでした。夏にだいたい65〜70点とれるくらいに勉強して、そこからは週1くらいのペースで過去問をやっていくとセンターで8割は楽にとれるようになると思います。夏休み明けの模試で7割近くとれるようになるのを目標にして勉強していけば他の教科に負担もかけることなくバランスよく勉強できるようになると思います。
2つ目に倫理政経です。倫政は授業で習った範囲を毎回センター過去問で解いてみて、定着させていました。倫政は授業で習った範囲は絶対に覚えるという意気込みで勉強し、冬休み前の直前に受けた模試では7割くらいでした。そこから、センターの過去問や模試を10年くらいやれば8割こえます。

社会科目を2つとも独学で進めるのは大変だと思ったので、1つは自分で、もう1つは学校の授業をガチで受けるという形にした方が負担なく勉強できると思います。英数を固めるのが最優先事項なのはその通りなので、社会科目はこのように分けて勉強するといいと思います。

ただ、自分に合った勉強法が見つかればそれが一番いい方法なので色々と参考にしつつ勉強頑張って下さい。

D5D4EA38FC5D4764A47F4D7D97579A81
18707FFA4A99481690152DBAB5291D49
h-1df2gBTqPwDZPu_gCe