夏の東大実践に向けて

NASA投稿 2021/2/25 16:51

高1 理系 東京都

東京大学理学部志望

現在高校一年生です。
高2の夏に東大実践を受けます。(もちろんボコボコにされるのはわかってます。)
物理と化学を選択するのですが、物理は力学だけでも間に合わせようとしています。しかし、化学に関しては学校で化学基礎の授業が一通り終わったぐらいで有機が出るのか無機が出るのかなどよくわかっていません。
化学は夏までに間に合わせることが可能なのでしょうか?

回答

てこ投稿 2021/2/26 16:50

東京大学理科一類

化学に関しては、夏は第一問で有機分野は出ます。ただし、高分子の部分は出なかったと思います。無機は第二問と第三問で出るかもしれないし、出ないかもしれません。

そして質問者さんの「化学は夏までに間に合わせることが可能なのでしょうか?」という問いについてですが、「間に合わせる」とはどのレベルに持っていくことを言っているのでしょうか?一通りさらって基本だけ頭に入っているというレベルを目標にしているなら、恐らく可能でしょう。ただ、「間に合わせる」というのが東大の入試問題が解けるようになるレベルなら無理でしょう。

どうしても今から高二の夏までに東大の入試問題レベルが解けるくらいまで持っていきたいなら、他の科目の勉強を捨てて化学に注ぐ、とかそういうふうなことをしたら、もしかしたらいけるのかもしれません。ただ、そうするとこれから習う国数英の分野に穴ができて、結局受験生の時に今度はそこを基礎から埋めていかなければいけなくなるので、かえって非効率でしょう。

少し質問の本筋から逸れますが、実は僕も質問者さんと同じく普通の公立中学から高校受験で都立高校に進み、現役で東大に合格しました。中学受験もしていません。そんな僕は、ぶっちゃけ僕は高3の夏の東大模試で化学60点中12点しか取れなかったけど、夏休みと秋に詰めていって最終的には周りと遜色ない点数を本番で取ることができました。
そして結局何が言いたいかというと、「高二のうちに物理化学を完成させる必要は全くない」ということです。それよりも国数英を今はひたすら固めてください。特に進度の遅い公立高校出身者は。だって入試の点数配分を見てください。国語80,英語数学は120ずつ,物理化学は60ずつですよ?科目別に見たら物理化学は国語よりも配点が低くなっています。「高二のうちは理科よりも国数英を固めろ」と言ったのはこういうわけです。仮に高二で理科やりまくったから、受験生の時、配点の小さい物理化学はいい点取れるようになった、けど配点大きいのにやってなかった数学英語ができない、ってなっていたら本末転倒じゃないですか?

また、僕は高三の夏の模試で理科が悲惨でしたが、実は国語と英語は夏の模試時点である程度完成できていたので、夏休み以降は理系科目ばっか解いていくことができたので、その点数をどんどん伸ばせていけました。このように、「いかに三年生の時に国語と英語に時間を割かなくて済むか」というのも大事だと思います。

長々と書いてしまいましたが、高二のうちから東大模試を受けるなんてすごく意識が高くて素晴らしいと思います。ただ、その模試でいい点取るのももちろん大切ですが、あくまで大切なのは高三で合格すること。そう考えると、夏までに付け焼き刃で理科を一気に仕上げるよりも、今は入試での配点がの大きい国数英の土台を地道に作る方が賢明だと思います。ですので、無理に夏までに化学をやり切ろうとしなくても良い、というのが僕の個人的見解です。ご参考になれば幸いです。

0B3CD16AE46245DEAE874C2F185C8A43
D756B8389CB7497B8C3C7300BAAFC4D8
h01Q3XcBTqPwDZPu6M_r