理科科目について

カイリュー投稿 2020/10/18 18:30

高2 理系 奈良県

京都大学農学部志望

高2の京都大学農学部志望なのですが、今から理科科目を勉強始めていこうと思っていて、化学と生物にしようと考えているのですが、どちらも最初に学校で使っている、セミナーをやり始めようと思うのですが、今からセミナーをやり出しても間に合いますか?
あと、何周ぐらいがおおまかな目安ですか?
現役時代にセミナー使っていた人がいればお聞きしたいです。
ちなみに、化学は二次試験でも得点源にしたいです。

回答

ゆうき投稿 2020/10/25 17:43

京都大学農学部

こんにちは、京大農学部を去年卒業したものです。

私も化学は最初セミナーを使っていましたが、受験勉強としては途中から重要問題集を使っていました。高3の後半ぐらいから京大化学25ヵ年もやっていました。2次でも得点源にするのであれば、頻出分野はしっかりおさえておく必要がありそうですね。今からセミナーで間に合うかということですが、現時点での理解度や出来にもよるかと思います。ですが、まだ高2ということなので根気があればどの段階でも間に合わせられると思います!セミナーは苦手なところは何回も解きましたが、全体を何周もは解いていないです。重要問題集は少なくとも2周はした気がします。こちらも同じで苦手な分野の問題はそれ以上に何回もしました。

生物に関しては、通っていた高校でセミナーを使っておらず、初めはリードαを使っていました。それと並行で、生物基礎問題精講(大森徹 著)を使っていました。大森徹は駿台の生物の名物講師なのですが、夏期講習とかで授業も受けに行きました。面白かったです。生物はそのあと標準問題精講や重要問題集もやりつつ、あとは駿台の夏期講習等でもらった京大対策用のテキストなどをやっていました。(生物の25ヵ年が無いので…)リードαはおそらくセミナーと同じくらいのレベル感だと思いますが、これも苦手なところは何回も解いていました。

私は京大の理科では生物より化学の方がいつも得点が高く、全部の科目の中でも化学は得意な方でした。特に、有機の問題で大きく稼いでいました。京大の有機は複雑な構造決定が出たりするのですが、得意な人は完答を狙いやすいと思います。もう片方の生物は国語以上に記述量が多いので、正直時間内に全て解くのはかなり難しいと思います。化学をいかに速く正確に解けるかを意識するのも大事です。

今から目標をもって勉強されるのはとても良い事だと思います!頑張ってください!

C3E4FFDD47504BE3A3E98F0AE385B1AF
576B95A7D10E488FADAB1B3AF0564CC6
H0vsXnUBTqPwDZPu7MXS