計画ができなすぎてめちゃくちゃ

ユーザー名投稿 2020/12/21 00:38

undefined 理系 東京都

早稲田大学基幹理工学部志望

最近自分の計画通りに動けなすぎて、計画がめちゃくちゃです。どうやったら限りなくベストな計画が組めるのでしょう??
受験前で無理に焦って、闇雲にやりたいことをリスト化してやっていくととても終わりません。数学が特に過去問で大門1個しか完答できなくてやばいです。センターを眼中に入れていない分この一ヶ月が本当に勝負と言っても過言ではありません。この時期自分が何をしたらいいのか悩んでいます。どうやったら過去問をうまく使い問題集と両立できるでしょうか?

回答

June 投稿 2020/12/25 16:44

東京大学文科一類

やりたいことをリスト化するのではなく、やらなければいけないことをリスト化しましょう。そして優先順位をつけましょう。
やりたいとやらなければならないの違いは改善できなければ合格に致命的か否かです。
あなたの1番改善しなければいけない科目はなんですか?1番弱い単元は何ですか?では2番目は?合格するためにあと何をしなければいけませんか?

リスト化し優先順位が自分でわかれば計画を具体的に決める必要はありません。ひたすらそれらが「やらなければならない」のレベルから脱するまで勉強するだけです。
常に優先順位を意識してください。勉強に伴い優先順位は変動するはずです。

過去問と問題集の両立ですが、簡単に言えば過去問はその大学の形式になれるためのもの、問題集はその科目の特定部分を強化するためのものです。ですから自分の状況と照らし合わせ、そのバランスをどうするかというだけです。

そして、質問文を見るに数学に関しては数学を解く力そのものが弱い。であれば数学は問題集の比重を多くし(当然入試にて問われやすい単元を多めに)、過去問自体は問題集を解く時間の1/5程度にすればいいでしょう。
一応言っておきますがこの1/5は例えばであって、実際に割ける時間等で変わると思います。

また、これもどれくらい得意かによりますが、英語が十分に得意ならば、基本は過去問をベースとし、過去問を解いて改めて分かった弱点補強のために問題集を使うという方法でいいと思います。数学がやばいなら最低限の時間で。

十分に力がついてない段階で過去問を消費するのはもったいないですから、問題集等で学力を高め、それを過去問で志望大学の形式に最適化するというイメージで勉強しましょう。

参考になれば幸いです。頑張ってください。

F6A57098A7144E42B73A5D44BFCB0AD2
5B1EF6AE4DF44F68B9B111AB82421AEE
H0zamHYBTqPwDZPuw67J