単語が覚え方

まさと投稿 2017/8/22 03:36

浪人 文系 東京都

早稲田大学人間科学部志望

こんばんは🌆
古典の文法はそこそこできてきましたが単語が頭に残りません。。
英単語みたいに書こうとおもったのですが日本語を書いて覚えられるのか?と疑問に思ってしまいました。。
単語帳を何回も読んでもただ読んでるだけなので覚えられません。。
ゴロゴも一応やったのですがゴロと単語がなかなか一致せず下ネタ(あーしたくなる朝)みたいなのしか覚えられずにやめてしまいました。。
何かいい方法があったら教えてくださいm(__)m

回答

yas投稿 2017/8/22 21:15

京都大学工学部

こんばんは!

古文単語の暗記、僕もけっこー悩みました💦

語呂が自分に向かないというのも分かります。

でも、あることをきっかけに覚えられるようになりました。

その方法を教えたいと思います。

まず、英単語の暗記と古文単語の暗記の違いですが、

英語は双方向の暗記(英語→日本語、日本語→英語)が必要なのに対して

古文は古文単語→現代語訳、という「一方通行の暗記」だけでよい

という点で大きく違います。

この特性上、英語は一つ一つの英単語を「自分のものにする」という言い方がしっくりくるように思います。

でも、古文にその必要はないんです。

一方通行の古文に適した勉強法はずばり「量をこなし、慣れる」ことです。

それも、ただ単語帳を多く見るというもの、多くの文に慣れるというものではありません。

「分からなかった単語を含む節を集め、反復学習を行う」というものです。

「reminDO」というアプリがあります。このアプリは単語帳として利用できますが、他のアプリと違い、効果的な周期で自動で反復学習できるようになっています。

僕の場合はこのアプリを活用していました。

例えば、

表:さるべき縁のいささかありて
裏:そうなる運命の前世からの因縁がちょっとあって

といった具合です。

このようにして、電車のスキマ時間などを使って反復学習していけば古文単語を覚えられるようになると思います。

もちろん古文に限らず他の教科も活用できます。

まとめると、

「一方通行の古文単語は節単位で反復学習!」

UHJSNsaoUj4BEUxn
dR8ZundpGOQXXyCU
HE7lk7TqHgH5zAqk