センター過去問に早めに手を出すことについて

yuusya投稿 2017/10/22 23:10

高2 文系 栃木県

上智大学志望

上智経済志望の高校2年生です

今自分は参考書を使って勉強していて進研模試の数学の偏差値は大体63程度、英語国語は50行くか行かないかです
英語、数学、国語それぞれ基礎→センター→マーチレベル→早慶上智レベルで参考書を進めていこうと思っておりますがこのやり方だと高2の冬あたりから英語と数学はセンター過去問を何年分も解くことになります。これは別に問題ないでしょうか、こんなに早くセンター過去問を解く人が周りにいないので少し不安です。(一応一番最新の過去問は高三までとっておこうと思ってます)

回答

ひこにー投稿 2017/10/23 11:31

東京大学理科一類

センターレベルの問題を使うことはオススメできますが、センターの過去問を使ってしまうのはあまりにもったいないことです。高3の年末、センター対策に何をしていいか分からず途方に暮れてしまいますよ!
さらに、数学と国語は特に、センターの問題は他の大学入試問題に比べて、形式が「異端」です。これが解けても、直接の実力向上にはつながりにくく、次のステップに進みにくいと思いますよ。
教科書レベルがしっかり固まったら、マーチレベルの問題には既に取り組めるはずです。高2からセンターを解こうとする先見性はとても素晴らしいのですが、ここは1つ我慢をして、解けない問題が多くとも、自分の志望大学よりもやや低めの難易度の問題にじっくり取り組んで力を養っていくべきです。
また、早慶上智レベルの問題が解けていれば、センター対策は非常に簡単に完了できます。回り道のように見えて、最短ルートですので、今は着実に進んでいってください。

nqgZoToqrfeJhmhN
FUxdqTIhuIr9ge6J
hFpId5Y8iE9CRvT7