東大合格者の勉強時間

てー投稿 2022/2/14 23:15

高1 理系 北海道

東京大学工学部志望

東大理一を目指して公立高校で勉強をしている新高3生です。最近周りの人が勉強に本腰を入れ始め、自分より優秀で睡眠時間を削って15時間近く勉強をしている人もいます。ただ自分は7時間以上寝ないと集中が続かず、11時間が精一杯です。東大を目指すのであればやはり11時間では厳しいのでしょうか、ぜひ回答お願いいたします🙇‍♀️

回答

Mx投稿 2022/2/15 22:51

東京大学文科三類

東京大学に所属している者です。

個人的には問題ないかと思います。むしろ、毎日10時間以上の勉強時間を確保している質問者さんのような人であれば、今以上に勉強時間を増やすことよりも大切な点があると考えています。それは「何を勉強するか」です。なぜなら、受験はあくまでも点取りゲームであり、受験勉強は「入試の合計得点の最大化」が最終目標であるからです。極端な話、東大志望で数学だけ得意な人が10時間の勉強時間のうち8時間を数学に割いていたとしたら、数学の得点は伸びても他の科目の得点があまり伸びず、結果的に本番での合計得点がそこまで高くならずに落ちてしまうことが容易に予想できます。それなら同じ10時間の勉強の中でも、数学の勉強時間を1時間に抑えて、9時間で苦手科目の勉強をした方が合計得点が高まる確率、すなわち合格する確率がグンと高まるはずです。ここまでやり過ぎている人はほぼいませんが、得意科目に逃げ込んでしまう人は少なからずいます。ですが、得意科目の伸び代と苦手科目の伸び代を比べた場合、後者の方がほぼ確実に大きいです。なので、現時点で既にある程度の勉強時間が確保出来ているのであれば、ただ漫然と勉強するのではなく、その時間で何の勉強をすれば本番での合計得点を最大化できるのかを常に意識するのが大切です。

では、具体的にはどのように勉強するものを決定していけばいいのでしょうか。その決定方法として1番分かりやすいものは、「苦手な分野を中心にやる」です。理由は先程も述べた通りです。模試や日頃の問題演習から自分の苦手科目、その中でも苦手な分野は必ず出てくると思うので、それを重点的に勉強しましょう。「なぜ今これを勉強しているのか友達に説明できるのか」を目安にすると分かりやすいかと思います。「自分は東大で高い頻度で出ている確率が苦手だから今その分野を勉強しています」といった具合です。先程も述べましたが、現時点で勉強時間をそれなりに確保しているのであれば、今以上に勉強時間を増やすより、勉強内容の決定に時間をかけた方が「入試の合計得点の最大化」に繋がるはずです。

少しでも参考になれば幸いです。

P.S.
勉強時間を増やすために無理に睡眠時間を削るのはオススメしません。日中に眠くなる時間が増えると、結果的に勉強の量と質が低下して本末転倒になってしまうからです。加えて体調の悪化にも繋がりかねないので、睡眠不足にならないようにしましょう。

9044EAA06B9C470D92BCECC0B0B449CF
9074A4C70B8941629547724DA5E0854F
hlKm_X4BTqPwDZPupzkC