時間がかかる

午後の紅茶投稿 2018/5/6 21:23

高2 理系 大阪府

神戸大学工学部志望

神戸大学志望の高3理系です。
どの科目にも言えることなのですが、問題を解いたり参考書の理解をしようとするととても時間がかかってしまいます。一日を振り返ると全然やってない!という気持ちになりとても焦りを感じます。タイマーで時間を計り時間対効果を狙っても上手くいきません。効率が悪いです。どうすれば良いでしょか?

回答

Ikahige投稿 2018/5/17 00:43

京都大学経済学部

まずは焦らず落ち着いて勉強しましょう。センターや2次までにはまだまだ時間があります。

「問題を解いたり参考書を理解するのに時間がかかる」とのことですが、それはなぜ時間がかかっているのでしょうか?

もし眠たかったからだとか、別の考え事をしていたからなのであれば生活習慣を見直す必要があります。充分に睡眠時間をとって勉強の質を高めましょう。
一方で、ずっと問題を解こうとして時間がかかっていたり、わからない部分を自分なりに理解しようとして時間がかかっているのであれば、それはむしろ急いで適当に勉強するよりもよっぽど有意義な時間の使い方だと思います。自分が一生懸命に理解したことはこれから先大きな武器となります。予定をそれほど厳密にたてず、時間制限もあまりせずにじっくり考えながら勉強することで、身の詰まった勉強ができると思います。

ただ、もしかすると基礎がしっかり出来上がっていないのかも知れません。全ての問題は基礎がなければ解くことができませんし、知識も基礎があるないでは理解に大きな差が出ます。果たして自分が基礎が出来ているのか、もう一度考えてみましょう。

再三になりますが、受験に限らず焦りは禁物です。一つ一つのことを丁寧にこなしていきましょう。

長文駄文失礼致しました。これからのご健闘をお祈りしております!

Xigdog7bGvWPB0QL
0L1W6Nzp82ARyaC
hlufaWMBp00JfyF5Fd1D